top of page

7/10天理 蹴りで身体を感じる練習

takeshi

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

木の葉返し

手鏡

杖術

 水車

 裏車~廻し杖~八相打ち

スパーリング


少し久しぶりに杖術をしました。

手順を少し忘れてましたが

何回かしてるうちに

しっかり思い出してくれていました。

低学年の子は

初めてする練習も有ったので

悪戦苦闘しながらも

諦めずに練習してくれていました。



大人の部

杖術

四股

ミット練習

 後ろ廻し蹴り

 半回転蹴り

 回転蹴り

 足刀蹴り

 ローキック

 連続蹴り


蹴りを中心に身体の使い方を

練習しました。


後ろ廻し蹴り

軸を作る練習でした。

軸足にしっかりと体重を乗せて

ゆっくりと回転しながら蹴ります。

ゆっくりと片足で回転するためには

軸をしっかりと作れていないと

ふらついて回ることが出来ません。

早く回ると

勢いがついて回りやすくなり

動きをごまかしやすくなってしまい。

本当に動けていなくても

何となく回れてしまいます。

出来るだけゆっくり回って

練習してください。


半回転蹴り

身体を左右入れ替える練習でした。

半身で構えた状態から

跳んで身体を半回転させて

後ろにあった足で蹴ります。

頑張って蹴る必要はありません。

回転した結果

足がミットに当たる感じで蹴ってください。


足刀蹴り

足をしっかりと使って蹴る蹴りです。

相手を踏む感覚で蹴ります。


連続蹴り

どんな蹴りでもいいので

10回連続で蹴りました。

急いで蹴る必要はありません

自分の身体の状態から

今どんな蹴りが蹴ることが出来るのか

色々な蹴りを蹴るためには

身体は

どのような状態になっているべきかを

感じるための練習です。

出来るだけリラックスして

強く蹴るというよりは

蹴りをスムーズに

繋げる意識をしてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示

3/31天理 膝抜き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 寝技  ポジション  マウント~エスケープ  ガードポジション~マウント  限定スパーリング パリング スパーリング 久しぶりに寝技をしました。 お互いに慣れていない練習なので ケガをしないように...

3/26奈良 流れを使う練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 木の葉返し 手鏡 回転投げ ミット練習  ローキック  連続ローキック  後ろ回し蹴り  連続後ろ回し蹴り  蹴りコンビネーション パリング スパーリング 6年生最後の練習でした。 2年生から来ていた子...

Comentarios


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page