top of page

11/12奈良 応用練習

  • takeshi
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

木の葉返し

手鏡

回転投げ

後ろ回し蹴り

回転蹴り

回転蹴り~後ろ回し蹴り

スパーリング


回転蹴り~後ろ回し蹴り

1つだけでも難しい蹴りを

コンビネーションで蹴る練習を

してもらいました。

かなり難しい練習だったと思いますが

挫けずに集中して練習してくれました。


身体はもちろんですが

心もコントロール出来るようになってきています!



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

捨て身投げ

投げ投げ

バックチョーク

後ろ攻め捕り

亀に腕十字

大神投げ

木の葉返し返し

連続投げ

パリング

スパーリング


後ろ攻め捕り

後ろからとらえられたときに

反撃する技です。

慌てて投げようとはせずに

落ち着いて背中全体で

相手を捉えて

コントロールしてください。


捨て身投げ

相手と組んでいる時に

自ら倒れこむことで

自分の重さを利用して

相手を崩して投げます。


投げ投げ

捨て身投げが出来れば

相手に投げられたときに

その投げられた勢いを使って

相手を投げることが出来ます。


大神投げ

投げてから極めをするのではなく

投げている途中に極めることで

相手からの反撃を

もらいにくくすることを練習しました。


木の葉返し返し

相手が木の葉返しを掛けてきたところに

木の葉返しを掛け返します。

特に変わったことはしません。

木の葉返しが出来れば大丈夫です。



 
 
 

最新記事

すべて表示
11/10天理 脱力を身に着けるために必要なモノ

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 四方投げ 横面打ち捕り ミット練習  前蹴り  後ろ回し蹴り 寸勁 低学年と高学年で 少し違う練習内容でした。 低学年は楽しく身体を使って 遊びながらの練習でした。 高学年は 身体の使い方を中心に 少し難しめの練習をしました。 大人の部 四股 構え・脱力の説明 木の葉返し 膝抜き 横回転受け身 腕相撲投げ 脱力スパーリング 身体をコン

 
 
 
11/5奈良 ガードポジション~投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 片手手鏡 木の葉返し 横面打ち捕り 回転投げ パリング ボディー打ち スパーリング 色々な古流柔術技の練習を 多めにしました。 ボディー打ちは お互いにお腹を 突きあってもらいましたが 頑張ってくれていました。 大人の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り・両手手解き 短刀防御~技 大神投げ~極め 袈裟固め返し技 ガードポジション~投げ スパーリ

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page