11/19奈良 スタンプファイト
- takeshi
- 3 時間前
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り・両手手解き
手鏡
木の葉返し
回転投げ
スタンプファイト
スパーリング
スタンプファイト
ナイフを使った格闘を
安全に練習できる練習法です。
短い棒をスタンプとして使い
相手にスタンプを押されると
ポイント
相手に寝技を極められると
ポイントというような感じです。
細かいルールは有りますが
子供たちに
武器や寝技相手の
練習をしてもらうには
ちょうど良い練習になります。
今回もかなり楽しんで練習できていました。
大人の部
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り・両手手解き
襟捕り
大神投げ
入り身投げ
横面打ち捕り
木の葉返し
腕相撲投げ
回転投げ
スタンプファイト
スパーリング
手解き・合気捕り・両手手解き
掴まれる瞬間に
崩しを入れる練習をしました。
相手がこちらの腕を
掴もうとしている瞬間は
相手の意識が掴むことに
集中しているので
こちらが崩しを掛けても
相手が気付きにくい状態になっています。
入り身投げ
前に進んでいる相手を
上方向に崩し後ろに投げ返します。
進んでくる相手を後ろに投げ返すので
力で相手を押し返しても
反発されてしまい
力比べになってしまいます。
相手の前方向の圧力を
一旦上に逃がしてから
相手の後ろ方向に落とします。
相手の後ろ方向に落とすので
前に出て相手を後ろに
放り投げてしまいたくなりますが
真上に揚げて
真下に降ろすことで
無理なく投げることが出来ます。
大神投げ
背の高い相手に掛ける練習をしました。
この技は
相手の腕の上に
自分の腕を上げているような状態になる技なので
ついつい自分の重心が
上ずりがちになりますが
自分の高さで無理なく投げたいので
相手は立った状態
自分は膝立ちの状態で練習することで
無理に自分を上ずらさないことに注意して
練習してもらいました。
横面打ち捕り
投げの練習というよりは
投げた後の
相手のコントロールを
意識する練習をしました。
木の葉返し
抜き合気の練習でした。
腕力で技を出すのではなく
身体全体で
技を作り出すことを
意識してもらいました。
腕相撲投げ
投げる瞬間に
力んで前に倒れないように
背骨を立てることで
相手に自分の体重が
しっかり乗ることを確かめながら
練習しました。

コメント