top of page

9/2天理 技が止まってしまったら

  • takeshi
  • 2024年9月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年9月3日

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

手鏡

木の葉返し

回転投げ

腕相撲投げ

ミット練習

 ローキック

 連続ローキック

 後ろ回し蹴り

 連続後ろ回し蹴り

 足払い

 裏蹴り

 10連続蹴り


いつものように

蹴り多めの練習でした。


蹴りの練習が好きな子が多いので

ついつい蹴りの練習が多めになります。


楽しく身体を動かすことが大事なので

楽しめる練習を沢山したいと思います。



大人の部

寸勁

腕相撲投げ

横面打ち取り

背負い投げ

合気捕り

手鏡



いつも練習している技を失敗して

動きが止まってしまった時に

リカバーするために

寸勁と抜き合気どちらかを

使うことが出来ます。


腕相撲投げ

横面打ち取りでは

寸勁を


背負い投げ

手鏡では

抜き合気の練習をしました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
10/15奈良 思い込みで練習しない

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 寝技  ポジションスパーリング  スタンプファイト スパーリング 子供たちの熱烈なリクエストで スタンプファイトをしました。 寝技はムキになって力んでしまうと お互いの 怪我のもとになってしまうので 痛かったり負けたくなかったりして イライラしないように 注意してから始めましたが 最後の方で ちょっとブレーキを 掛けれなくなってしまっ

 
 
 
10/8奈良 子供の部はスパルタでした

子供の部 柔軟体操 受け身 ミット練習  前蹴り  バックキック スパーリング 前蹴りとバックキックのみ 練習しました。 どの打撃技も大切ですが 前蹴りは実際に戦う時に とても重要な蹴りです。 バックキックは少し難しいかもしれませんが 子供でも...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page