top of page
takeshi

1/10奈良 リラックスした片足立ち

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

両手手解き

丹田と腕を繋げる

崩し

パリング

スパーリング

昇級式


久し振りの練習でしたが

かなり難しい練習をしました。


丹田と腕を繋げる

身体全体の力を

効率よく相手に伝えるために

身体の重心部分と

身体の各パーツを

繋げる練習をしました。


崩し

相手に技を掛けたり

転ばせたりするためには

相手が万全の体勢では出来ません。

技をより効かせるために

相手を崩す必要が有ります。

柔道などでよく見かける

大きな崩しではなく

相手が気づかないような

小さな崩しを練習しました。



昇級式

昇級試験合格者の発表をしました。

無事、全員合格でした!



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

足刀蹴り(バックキック)

横面打ち捕り

片手推手

両手推手

スパーリング


足刀蹴り

蹴りは必ず

片足立ちになる動きなので

バランスよく片足立ちが

出来なければなりません。

バランスのいい片足立ちとは

片足立ちになった時に

力みがなく

リラックスして

立つことが出来ているという事です。

その状態を確認するために

四股を踏みます。


四股を踏んで

片足立ちになったところから

後ろ方向に

真っすぐに足を延ばしていくと

バックキックになります。

この動きも

出来るだけゆっくり動き

無駄な力を使わないように

注意してください。

無駄のない良い動きが出来ていると

楽にできますが

間違った動きをすると

あちこちの筋肉が引きつり

バランスもとりにくくなります。

ゆっくりと身体全体の感覚を確かめながら

練習してください。


横面打ち捕り

足刀蹴りの四股踏みで練習した

軸と丹田を

投げ技に使う練習をしました。

四股や歩き方の練習をしている時に感じた

重心の移動を

相手に伝えることで

相手に自分の身体全体の力を

伝えることが出来ます。

つい上半身に頼りたくなりますが

腹を使う意識を常に持ってください。


片手推手

これも軸と重心移動を

特に意識してもらうつもりで練習しました。

勝敗が決まる練習なので

つい勝ちにこだわってしまいますが

この練習で勝ち負けは

あまり関係ありません。

しっかりと身体の中心を使い

上半身をリラックスさせることで

自分と相手を感じ

コントロールする練習をしてください。

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11/13奈良 手解き~技

子供の部 柔軟体操 受け身 基本練習  立ち方  構え  正面突き  正面蹴り   逆蹴り  順蹴り 突きを間合いで躱す スパーリング 今週も打撃練習でした。 少し乱れかけましたが 途中で一度注意することで ある程度落ち着いてくれました。 スパーリングでは 低学年の相手を...

11/11天理 間合いのコントロール

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転蹴り ミット練習  ローキック  回転蹴り  足刀蹴り  10連続蹴り 突き防御 突き反撃 スパーリング 特に突きに対する 防御と反撃の練習をしました。 少し危険を伴う練習ですが みんな丁寧に...

Comments


bottom of page