1/15天理 手のひらの反射を使った投げ
- takeshi
- 2024年1月16日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
手鏡
木の葉返し
回転投げ
ミット練習
ローキック
後ろ廻し蹴り
足刀蹴り
突き
パリング
スパーリング
休んでいたH君が復帰してくれました。
こんなに長い間
顔を見ないことは
今までなかったので
久しぶりに顔を見れて
かなりテンションが上がりました。
テンションが上がりすぎた僕を見て
幼稚園児のRちゃんは
少しおびえていたように思います・・・
練習は年上の子に
小さい子たちを見てもらう形でしましたが
しっかりと教えてくれていました。
全体的に
集中した良い練習が出来ていました。
大人の部
手解き・合気捕り
掴まずに投げる
身体の使い方
掴まずに投げる
掴まずに投げるためには
相手の反射を引き出し
利用することが必須です。
今回の練習では
特に掌の皮膚で起こす反射を
練習しました。
手のひらをこすることで
手のひらを握らせる反射でした。
身体の使い方
身体の使い方が悪いと
いくら練習をして
技の理屈を覚えても
相手に技を掛けることは出来ません。
例えば
真っすぐに立つことが出来ていないと
立つことにすら無駄な力を使ってしまい
無駄な力を使ってしまう事で
体中のセンサーを
敏感に使うことが出来なくなり
身体全体で
相手や自分を感じ取れなくなります。
感じ取ることが出来ていないものを
コントロールすることは出来ないので
技は成立しません。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 寄車 裏車~連続操作 突き 突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...
子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習 突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...
平城・天理の練習予定
コメント