1/20天理 杖術(剣術)の練習
- takeshi
- 1月21日
- 読了時間: 2分
子供の部
武器の練習
パリング
蹴り防御
限定スパーリング
スパーリング
武器の練習
2本の武器を
連続で振り回す練習をしました。
武器を扱うときは
身体だけで動くより
複雑な動きになり
かなり頭を使うことになります。
それが2本になることで
より複雑になります。
スパーリング
頭を使いすぎたので
リフレッシュのために
スパーリング練習多めにしました。
大人の部
木の葉返し
横面打ち捕り
合気上げ
合気下げ
杖術(剣術)
切り返し
返し打ち
打ち込み
合気上げ
①ずらして上げる
②腹で上げる
の2種類しました。
①相手との接点で
相手の力の方向ではない方向に
自分の力をずらして
相手を動かします。
相手が手首を掴んできたとしたら
掴まれたところは動かさずに
指先と肘先を動かすことで
相手とこちらの力が
重ならなくなります。
②指先から腹を繋げることで
パワーで相手を持ち上げます。
身体全体の力を使って
相手の腕を攻めます。
切り返し
相手の
上段への打ち込みを受け流し
体制の崩れた相手の
上段に打ち返します。
しっかりと受けずに
相手の力を
流すことを一番に考えてください。
返し打ち
上段を打ち込むときに
肘から先だけを変化させることで
軌道をずらし打ち込みます。
上半身の動きは
普通の打ち込みで
肘から先だけを変化させますが
下半身は左右入れ替えることで
完全に反対側から
攻撃を入れていきます。
打ち込み
合気上げの②の身体の使い方で
腹から武器を繋げて
身体全体を使い打ち込む練習でした。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 寄車 裏車~連続操作 突き 突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...
子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習 突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...
平城・天理の練習予定
コメント