top of page

1/26奈良練成会 手鏡落とし 杖術

  • takeshi
  • 2022年1月27日
  • 読了時間: 2分

子供の部

練習内容

柔軟体操

受け身

基本練習

 突き

 蹴り

足刀蹴り(後ろ蹴り)

 フォーム作り

 ミット練習



足刀蹴り

椅子を使ったフォーム作りをしました。

少ししんどい練習でしたが

楽しそうに練習できていました。

みんな上手に出来るようになりました。



大人の部

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

手鏡

簡単四方投げ

片手四方投げ

手鏡落とし

開き落とし

足刀蹴り

 椅子

 ミット

杖術

 水車

 八相打ち

 突き

 突き返し

 片手振り打ち


四方投げ

この技は途中で

相手に自分の背中を向ける技なので

しっかりと相手を崩して

コントロールし続けなければ

返されてしまいます。

手のひらから伝わってくる

相手の感覚を大切にして

練習してください。


手鏡落とし

片手で手鏡を掛ける技です。

木の葉返し・手鏡・横面打ち捕り等

同じ系統の技を掛けると

相手は同じような投げられ方をします。

技の感覚を

確認するための技だと思ってください。


足刀蹴り

前回に引き続き椅子を使って練習しました。

ある程度フォームが身についてきたら

ミットを蹴るときの意識を

蹴るというよりは

踏みつける意識でしてみてください。


杖術

実際に杖を使って

戦う事を想定した練習にしました。


八相打ち

足の素早い差し替え

打ち始め打ち終わりの形

丹田の移動を

注意してください。


突き

後ろの手の位置

前の手で照準を合わせる

丹田の移動を

注意してください。


突き返し

杖が自分の上を転がる感覚

素早い足の差し替えを

注意してください。


片手振り打ち

杖が自分の上を転がる感覚

常に身体のどこかに支点を作ることを

注意してください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
9/17奈良 身体で武器を扱う

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 寝技  ポジション取りスパー  スタンプファイト スパーリング 寝技でした。 子供同士のスパーは すぐムキになってしまうことが多いので 注意しながらのスパーでした。 負けず嫌いが大切だとよく耳にしますが...

 
 
 
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page