top of page
takeshi

1/31奈良 子供の部は脳の話 大人の部は裏蹴り 捻じれ

子供の部

柔軟体操

受け身

お話(練習について)

手解き

合気捕り

手鏡

木の葉返し

ミット練習

 廻し蹴り

 後ろ廻し蹴り

 連続後ろ廻し蹴り

 半回転蹴り

 回転蹴り

スパーリング


お話

練習についてと脳について話しました。

練習は出来ることを

より上手に出来るようになることと

出来ないことを

出来るようにしていくこと

というような話でした。


出来ないことを練習しようとすることは

脳にとっては

まだ持っていない回路を作る作業になるので

かなり負荷がかかります。

負荷がかかりエネルギーを必要とするので

脳は拒否してしまいます。

脳が拒否すると

やる気が出なかったり

嫌な気持ちになり

練習をしたくなることがあります。

ですから脳が拒否しても

それに負ける事無

く頑張って練習しよう

というような話をしました。

少し難しかったと思いますが

一生懸命に聞いてくれていました。


子どもからのリクエストで

回転蹴りの練習をしました。

脳に負けずに頑張ってくれていました!




大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

捻じれの解除・タメの使い方

ローキック

裏蹴り

片手推手

スパーリング


捻じれの解除

身体のパーツがねじれた時に

それを利用して

身体を強く使う練習をしました。

これも脱力が大切になってきます。

腕をねじ上げられたときに

つい身体に力が入り

本来伝わらないはずのところまで

捻じれが伝搬します。

その状態から脱力をして

捻じれの末端(足の方)から脱力をすることで

捻じれが解除され

腕の付け根から接地点ぐらいまでに

捻じれの力が溜まります。

その溜まった力を

相手に波で返すように動きます。

言葉で出来る説明はこれぐらいです。

m(__)m


裏蹴り

膝の使い方が大切です。

前蹴りを蹴るときと同じように膝を上げ

そこから内側に少し向けなおしたところから

急に膝を外に向け

膝の伸びと骨盤の回転で

内側から外側に蹴ります。

上段には足の甲で

中段や下段は前足底で

蹴りを入れてください。

この蹴りを正しく蹴ることが出来ると

蹴りの選択肢がかたあしで3つ増えるので

かなり有利になります。

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11/13奈良 手解き~技

子供の部 柔軟体操 受け身 基本練習  立ち方  構え  正面突き  正面蹴り   逆蹴り  順蹴り 突きを間合いで躱す スパーリング 今週も打撃練習でした。 少し乱れかけましたが 途中で一度注意することで ある程度落ち着いてくれました。 スパーリングでは 低学年の相手を...

11/11天理 間合いのコントロール

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転蹴り ミット練習  ローキック  回転蹴り  足刀蹴り  10連続蹴り 突き防御 突き反撃 スパーリング 特に突きに対する 防御と反撃の練習をしました。 少し危険を伴う練習ですが みんな丁寧に...

Comments


bottom of page