1/6天理 投げの基礎練習
- takeshi
- 1月7日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
両手手解き
手鏡
木の葉返し
回転投げ
ミット練習
ジャブ
ストレート
ローキック
リズムキック
後ろ回し蹴り
蹴りコンビネーション
スパーリング
久しぶりに2階の和室での練習でした。
少し狭くて練習内容は制限されますが
人数が少なかったので
そんなに不自由は無かったです。
真面目に練習が出来ていたので
みんなの好きな
スパーリングを多めにしました。
良く練習できていました!
大人の部
回転投げ
袖捕り
投げの方向確認
肩投げ
帯落とし
ミット練習(自由)
袖捕り
袖や上腕を掴まれたときに
手解きのように振り解くところから始めて
解けそうなところで解けないように
こちらの手で押さえることで
相手の関節を攻めます。
この時に相手の重心を
しっかりと把握することで
より強く相手の関節を極めるか
転がすかを
選択することが出来ます。
投げの方向確認
重心の基底面から重心を外すことで
どの方向にでも
投げることが出来ることの確認をしました。
肩投げ
相手の
手首・肘・肩・重心を
コントロールすることが出来ると
投げたり転がしたりすることが出来ます。
特に肩をコントロールする練習をしました。
普段は相手の
手首や前腕を使うことで
肩をコントロールする練習をしていますが
直接肩をコントロールすることで
肩をコントロールする感覚を覚えてもらいました。
帯落とし
とりあえずそれっぽい名前を付けてみましたが
帯を掴んで
相手を後ろに落として
尻もちをつかせます。
重心を基底面から後ろに落として
投げる感覚の練習です。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ 首を絞められたとき スタンプファイト スパーリング 立った状態・寝転んだ状態で 首を絞められたときの 対応の練習をしました。 首を絞められている状態は 怖い状態に感じるかもしれませんが...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 袖捕り 首絞め ミット練習 ローキック 後ろ回し蹴り 足刀蹴り 杖術 水車 寄車 突き 突き返し スパーリング 今回も練習がサクサク進みました。 かなり色々な練習をしましたが...
平城・天理の練習予定
Commentaires