10/18奈良 ローキックへの返し技
- takeshi
- 2023年10月19日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
両手手解き
手鏡
木の葉返し
袖捕り
片手推手
両手推手
スパーリング
1つの技を多めに練習してみました。
飽きてくる子と
まったく飽きない子がいました。
練習中に1つの技に対する姿勢が
そこに現れ
その違いが
技術を身に着けることが
出来るか出来ないかの
違いになってくるという話をしました。
少し難しい話でしたが
一生懸命聞いてくれていました。
大人の部
型(表・裏)
型 分解動作
ミット練習
ローキック
裏蹴り
ローキックへの返し技(裏蹴り)
ローキック
どの打撃でも同じですが
基本練習では
1つ打撃を入れた後は
元の構えに素早く戻ることを
心がけてください。
構えから打撃をした後に
元の構えに戻るのは
ちょっと手間がかかります。
元の構えに戻ることで
次に動くことが出来る選択肢が
元の構えから出来ること全てになります。
他にも
元の構えに戻ることが一番大変なので
打撃の後に他の動きは
より楽に出来るようになります。
自分の打撃の力に流されずに
コントロールして打撃の後
自由に動くことのできる身体を
作っていきましょう。
ローキックへの返し技(裏蹴り)
相手にローキックされた時に
ブロックするのではなく
ブロックするように膝を上げて
下腿で相手の蹴りの衝撃を吸収し
その流れを使って
相手に裏蹴りを返す練習をしました。
普段の練習で
手のひらや腹で
相手の打撃を吸収をしていますが
これを下腿でする要領です。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 お話 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 皮膚反射の投げ スタンプファイト スパーリング お話 勝ち負けについての話をしました。 ルールのある競技の試合での 勝ち負けは はっきりしていますが 護身術を学ぶ上での 勝ち負けとは何かということを...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ 簡単四方投げ 四方投げ 後ろ四方投げ 寝技 ガードポジション~ オモプラータ 腕十字 三角締め 杖術 水車 寄車 スパーリング 練習の途中に武術を練習する意味や 何のために...
平城・天理の練習予定
Comments