top of page

10/23奈良 子供の練習をかなり早めに切り上げました

  • takeshi
  • 2024年10月24日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

両手手解き

腕と丹田を繋げる


今回の子供の部の練習は

30分以上早く終了しました。


最近は練習中の全体の空気感が悪すぎ

まじめに練習している子たちも

なかなか練習に集中できる環境では

ありませんでした。

まじめに練習している子たちにとっては

とばっちりになってしまいましたが

練習を中断して

子供たちを全員帰らせました。


いつも反省していることですが

自主性に任せたいがために

あまり怒ったりすることなく

練習を進めてしまってきた

私の責任でもあります。


もともと真剣に武術をしたい子や

強くなりたい子だけが

集まるような所ではなく

バリバリ追い込んで

練習するような道場でもないので

子供たちの気持ちが

緩んでしまうのは当たり前のことです。

それを解って指導してきたつもりでしたが

子供たちが乱れるスピードと

こちらが整えるスピードのバランスが崩れてしまい

練習環境がかなり乱れてしまったので

一気に整えるために

かなり強めのメッセージを

子供たちに送ることになりました。


私の中でも色々な感情や思いが

入り乱れているために

よくわからない文章になってしまっています。


心配をおかけして申し訳ありません。


来週からも

みんなで頑張って

練習していきたいと思います。



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

型(表・裏)

型分解動作(表・裏)

木の葉返し~極め

手鏡~極め

打ち込み捕り

スパーリング


打ち込み捕り

相手が武器を持っている設定でしました。

相手が長い武器でも

短い武器でも

相手の腕に触れることが出来ると

あとは同じことです。

慌てずに技を掛けてください。

技が掛かってしまうと

相手は武器は持っていることが

困難になります。

慌てずに奪ってください。


最近の練習は

昇段準備のために

型練習が多めになっていますが

折角なのでこの機会に

しっかりと覚えておいてください。





 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/21天理 柔らかくて浸みる突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  回し蹴り  連続回し蹴り  前蹴り  連続前蹴り 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...

 
 
 

留言


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page