top of page

10/31天理 突き蹴りの基本的な練習

takeshi

子供の部

練習内容

準備体操

受け身

回転投げ

パリング

片手推手

両手推手

ミット練習

 ローキック

 回転蹴り

 前蹴り

 後ろ廻し蹴り


推手は

お互いに腕を触れた状態で

相手をコントロールしたり

相手を攻撃したり

防御したりする

練習です。

変な話ですが

実際に戦うための技術ですが

戦わないための技術でもあります。

相手とぶつからないことを

学びます。



大人の部

練習内容

ミット練習

 廻し蹴り(ローキック)

 前蹴り

 突き


基本的な

蹴りと突きの練習でした。



ローキック

2種類の蹴りかたを練習しました。

軸を使い

体幹の回転力を利用した

蹴りです。

足で蹴るというよりは

体幹が回転したら

結果的に蹴りが

回っているという感覚で

蹴ります。


深い筋肉のタメを使う

蹴りかたです。

動き出しに

わざと動かさない部分を作ることで

身体にタメが出来ます。

そのタメを使って蹴ります。


突きの練習

突きは4種類練習します。

状況によって使い分けます。

①鞭の突き

②槍の突き

③水の突き

④丹田の突き

今後

減ったり増えたり

するとは思いますが

今のところこの4種類です。


今回は

槍の突きを練習しました。

特に骨(関節)を意識して

使う突きです。

足裏から拳までを

一つにつなげるような

使い方をします。

カウンターを打つ時に使うと

相手の突進に負けない

カウンターを打つことが出来ます。





 
 
 

最新記事

すべて表示

3/31天理 膝抜き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 寝技  ポジション  マウント~エスケープ  ガードポジション~マウント  限定スパーリング パリング スパーリング 久しぶりに寝技をしました。 お互いに慣れていない練習なので ケガをしないように...

3/26奈良 流れを使う練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 木の葉返し 手鏡 回転投げ ミット練習  ローキック  連続ローキック  後ろ回し蹴り  連続後ろ回し蹴り  蹴りコンビネーション パリング スパーリング 6年生最後の練習でした。 2年生から来ていた子...

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page