11/10奈良練成会 推手の要領でパリング
子供の部の練習
練習内容
柔軟体操
型(裏・表)
基本稽古
突き
蹴り
杖術
水車
裏車~廻し杖
久し振りの杖術のうえに
新しい技の組み合わせの
練習をしたので
みんな少し苦戦していました。
杖術の練習は身体だけではなく
道具を使うので
より複雑な身体操作が必要になります。
・複雑な動きを学ぶ意義
複雑なことをしようとするときに
その動きの回路が
脳の中に出来ていないと
頭の中に
その回路を作るところから
始めることになり
その行為は
脳にとっては
かなりの労力となります。
ですから脳は
新しい回路を作るとき
自分に対してその努力を
させないように働きかけてきます。
やる気が出なかったり
その行為に飽きてきたり
とにかく
嫌な感覚を自分に与えて
労力を消費しないように
働きかけてきます。
その脳の働きかけに負けずに
努力することで
初めて新しい回路が
脳の中に構築されます。
利き手の反対の手で
お箸を使う練習を
したことのある人も多いと思いますが
あの時の感覚です。
子供たちは全員
その感覚に打ち勝って
今回新しい動きを
身に着けていました!
本当に良くできました!!
大人の部の練習
柔軟体操
手解き・合気捕り
合気上げ~投げ
襟捕り
ミット練習
突き
パリング
両手推手
下段蹴り防御
スパーリング
襟捕り
襟捕りといっても
1つの技だけではなく
襟を持たれた時に
返す技のこと全てです。
だいたい8個ぐらいは
今まで練習してきたと思います。
これはどういう事かというと
襟を掴まれた時に
とりあえず動いてみたら
意外とどれかの技の形に
なっているという事です。
相手に胸倉を掴まれた時
焦ってしまうと思いますが
その時に出来るだけ冷静になり
とりあえず動きやすい方向に
動き出すことが出来たら
何かの技になるという事です。
胸倉を掴まれた時
鼻歌を歌いながら
とりあえず動いてみてください。
パリング(推手の要領で)
両手で推手をしている感覚で
相手の突きを誘導する練習を
してもらいました。
相手の突きをさばこうと思うと
どうしても
恐怖感や緊張が出てきてしまいますが
両手推手の感覚で
離れていても
相手の突きと
つながっているような感覚を持つことで
相手の突きに対する
恐怖や緊張を抑えることが出来
滑らかに相手の突きを
払うことが出来ます。
下段蹴りの防御
これもパリングと同じように
推手の感覚ですることで
滑らかな防御をすることが出来ます。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ 基本練習 正面蹴り 逆蹴り 足刀蹴り 正面突き ジャブ ストレート ミット練習 ローキック 連続ローキック 後ろ回し蹴り 連続後ろ回し蹴り 蹴りコンビネーション スパーリング...
子供の部 柔軟体操 受け身 基本練習 立ち方 構え 正面突き 正面蹴り 逆蹴り 順蹴り 突きを間合いで躱す スパーリング 今週も打撃練習でした。 少し乱れかけましたが 途中で一度注意することで ある程度落ち着いてくれました。 スパーリングでは 低学年の相手を...
Comments