3/5奈良 自由で柔らかい防御
- takeshi
- 3月6日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
合気落とし
武器で合気落とし
パリング
スパーリング
昇級式
合気落とし
掴まれた腕を
上にあげる練習はよくしますが
下に降ろす練習をしました。
慣れない練習ですが
楽しくしてくれていました。
昇級式
先週の昇級試験の結果発表でした。
無事全員合格でした!
みんな緊張して
呼ばれるのを待っている様子でした。
おめでとうございます!!
大人の部
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り・両手手解き
合気捕り~引き投げ
突きの防御
蹴りの防御
空気投げ
ミット練習
後ろ回し蹴り
合気捕り~引き投げ
合気捕りで崩した相手の両肩を使い
転がす技です。
相手を投げようとか
転がそうとするのではなく
相手の軸を斜めに崩して
回転させると考えることで
結果的に相手は転がっています。
投げようとすると
力んでしまい
上手く出来なってしまいますが
相手をその場で回すだけと考えると
力みは少し入りにくくなります。
突きの防御
相手の突きにまとわりつくよな
防御の練習をしました。
相手の突きに対して
触れた所から
推手の要領で
相手の腕にまとわりつき
相手の動きを封じてしまう練習です。
慣れないうちは
上半身ばかりに気持ちが集中してしまい
足が動きにくくなってしまいますが
腕を自由に動かすことのできる位置に
常に足を置くことを心がけてください。
足の位置が悪いと
上半身の自由性が無くなり
柔らかく相手の腕に
まとわりつくことが
出来なくなってしまいます。
蹴りの防御
足で推手をするつもりで
相手の蹴りを受けてください。
片足状態になってしまうので
バランスをとるのが難しくなってしまい
バランスが崩れてしまうと
身体に力が入り
推手が出来なくなってしまいます。
片足でリラックスし
バランスよく立つために
しっかりと四股をしましょう。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 木の葉返し 手鏡 回転投げ 寝技 ポジションの確認 不利なポジションからの回復 ポジションの取り合い スタンプファイト スパーリング 寝技 基本的なポジションの マウントポジション サイドポジション...
平城・天理の練習予定
子供の部 柔軟体操 受け身 ミット練習 ローキック 連続ローキック 後ろ回し蹴り 連続後ろ回し蹴り ローキック~後ろ回し蹴り スパーリング それぞれどれぐらい 強くなりたいかを子供たちに 聞いてみました。 試合がなく 目標が持ちにくいので 自分がどれぐらいの強さを...
Comments