top of page

11/15天理練成会 寸勁もどき

  • takeshi
  • 2021年11月16日
  • 読了時間: 2分

子供の部の練習

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

手鏡

木の葉返し

開き投げ

ミット練習

 突き

 後ろ廻し蹴り

推手(両手)

スパーリング


タイマーで時間を決めて

テンポよく練習が出来たので

色々な練習が出来ました。


少し集中力が乱れる場面もありましたが

何とか持ち直して

最後までみんな頑張れてました。


最後にするスパーリングも

自分の番ではないときの待ち方も

上手になってきました。


良い練習が出来ました!



大人の部の練習

練習内容

木の葉返し

推手(両手)

寸勁もどき

合気上げ~投げ


・寸勁もどき

この練習は

寸勁を

身に着けるための練習ではありません。

あくまでも普通の間合いで

しっかりとした突きを

入れるための練習です。

短い距離・時間で

身体の力の流れを整えて

相手にしっかりと

突きを打ち込むことが

出来るようになることで

普通の間合いの突きが

すごく楽に打つことが出来ます。

勿論、威力も上がります。

窮屈で面白くない練習に感じるかもしれませんが

騙されたと思って頑張ってください。

身体全体の力を

コントロールすることが出来るようになることで

自分より大きかったり

力の強い相手と

対等に戦うことが

出来るようになります。

こういった力の流れを整える練習は

打撃の為だけでなく

他の動きにも関わってきます。

自分の力の流れ

その先にある相手の力の流れを

コントロールするのが武術です。


柔よく剛を制す

小よく大を制す

為の練習です。






 
 
 

最新記事

すべて表示
9/17奈良 身体で武器を扱う

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 寝技  ポジション取りスパー  スタンプファイト スパーリング 寝技でした。 子供同士のスパーは すぐムキになってしまうことが多いので 注意しながらのスパーでした。 負けず嫌いが大切だとよく耳にしますが...

 
 
 
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page