11/17奈良練成会 後ろ廻し蹴り 足刀
- takeshi
- 2021年11月18日
- 読了時間: 2分
子供の部の練習
練習内容
柔軟体操
基本稽古
正面突き
正面蹴り
足刀蹴り
杖術
水車
裏車~上払い~廻し杖~打ち込み
5年生が学校行事のため
全員欠席だったので
かなり寂しい練習になりました。
普段5年生のみんなが
何気なく手伝ってくれていたことが
よくわかりました。
杖術はグループ練習をしました。
2つに分けての練習でしたが
どちらのグループも
しっかりと練習できていました。
寂しいながらもいい練習でした。
大人の部の練習
練習内容
柔軟体操
手解き・合気捕り
合気上げ~投げ
木の葉返し
後ろ廻し蹴り
コンビネーション
足刀
コンビネーション
スパーリング
後ろ廻し蹴り
この蹴りをしようとするとき
ついつい
勢いで回転してしまいがちですが
それをしてしまうと
軸が整っている人はいいのですが
軸がきっちりと身についていない場合は
必ずバランスを崩します。
ある程度
綺麗に蹴ることが出来るようになるまでは
軸足にしっかり乗って
頭から足の裏までの軸を確認しながら
ゆっくりと回転してください。
足刀蹴り
間合いが遠く威力のある蹴りです。
少し難しい蹴りですが
使うことが出来るようになると
かなり有利に戦えるようになります。
真っすぐに
踵を相手に向けて伸ばすのが
なかなか
しっくりとこないかもしれませんが
この蹴りもゆっくりと
蹴りの軌道を確かめながら
フォーム固めをしてください。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 寝技 ポジション取りスパー スタンプファイト スパーリング 寝技でした。 子供同士のスパーは すぐムキになってしまうことが多いので 注意しながらのスパーでした。 負けず嫌いが大切だとよく耳にしますが...
平城・天理の練習予定
子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 寄車 裏車~連続操作 突き 突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...
コメント