top of page

11/22天理練成会

  • takeshi
  • 2021年11月23日
  • 読了時間: 2分

子供の部の練習

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

木の葉返し

手鏡

ミット練習

 後ろ廻し蹴り

 コンビネーション

 移動稽古

杖術

 水車

両手推手

スパーリング


廻し蹴り~後ろ廻し蹴りの

コンビネーションで

移動稽古をしました。

クルクル回るコンビネーションなので

身体の軸が作れないと

続けて蹴ることは出来ない

コンビネーションです。


強くなるための練習と言うよりは

身体を上手に使うための練習でした。

結構難しい練習ですが

みんな根気よく練習できていました。



大人の部の練習

練習内容

手解き・合気捕り

木の葉返し

手鏡

両手手解き

後ろ廻し蹴り

蹴りコンビネーション

寸勁

両手推手


体験の方が来てくれていたので

経験者と初心者で

少し違う練習メニューになりました。


両手推手

相手と触れ合ってることで

相手の動きがダイレクトに

こちらの皮膚に伝わってきます。

伝わってきた相手の動きを

力ずくではなく

ごまかすような感じで誘導して

相手が思うように動けないようにします。

この時に体中に力が入って

固まってしまうと

相手の動きを感じ取りにくくなったり

自分の動きが

上手くコントロール出来なくなってしまいます。

人は相手と向かい合って手を合わせると

勝ちたい気持ちや恐怖が出てきて

反射的に身体をこわばらせてしまいます。

この反射を抑え込み

リラックスするという事は

かなり困難なことです。

その困難な事を出来るようにすることが

武道・武術を練習する面白さだと思います。






 
 
 

最新記事

すべて表示
10/27天理 杖術でした

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  ストレート  連続ストレート  ローキック  連続ローキック  後ろ回し蹴り  連続後ろ回し蹴り 杖術  突き  前後突き  飛ばし技  打ち上げ~巴 パリング スパーリング 人数が少なく ほぼプライベートレッスン状態だったので 色々練習が出来ました。 難しい練習も有りましたが 集中して頑張ってくれていました。

 
 
 
10/22奈良 抜き合気で突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 引き投げ 寝技  ポジション取り  スタンプファイト スパーリング 引き投げ 合気捕りから 技に移っていく練習をしました。 寝技 前回の練習では ムキになって 少し乱暴な動きを してしまう場面が有ったので そこに注意して 練習してもらいました。 武術や格闘技は 相手をいかに コントロールするかなので まずは、しっかりと 自分をコントロールしてください。

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page