top of page

12/12天理 スウェー・ダッキング

  • takeshi
  • 2022年12月13日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

木の葉返し

手鏡

回転投げ

ミット

 ローキック

 回転蹴り

 後ろ廻し蹴り

 足刀

 突き

パリング

両手推手


1つの技を

ある程度

出来るようになるためには

最低でも1万回は

練習しなければ

技術は身につかない

という話をしました。


真剣に聞いてくれて

一生懸命に

練習してくれていました!



大人の部

手解き・合気捕り

両手手解き

木の葉返し①②

握手投げ

簡単四方投げ

パリング

スウェー・ダッキング


(手解き・合気捕り・両手手解き・

握手投げ)


技を掛けるときに

相手と力が拮抗してしまって

動きが止まったところから

動く練習をしました。


コツは

相手とこちらの力の

ぶつかっている中心を

中心に動くことです。


動かないところは

無理に動かさないことです。


(スウェー・ダッキング)

ボクシングテクニックで

相手のパンチを

躱すテクニックです。

上半身の動きで

躱しているように見えますが

大切なのは下半身です。

しっかりとバランスよく立ち

下半身で

スムーズに重心を移動することが

大切です。


確実に相手の攻撃が

見えているから

出来るわけではありません。

相手の攻撃が来るところを

ある程度

予測できている状態だから

成立します。

相手の攻撃の動き出しを感じて

予測したところから

自分のパーツを無くすことで

相手の空振りを誘います。


このテクニックは

攻撃がパンチに限られている

ボクシングのテクニックです。

蹴りや掴み、投げを

使うことが出来る場合に

このテクニックに頼るのは

危険です。

引き出しの一つとして

覚えておいてください。







 
 
 

最新記事

すべて表示
4/28天理 極めの練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 杖術  水車  寄車  構え   方向転換  連続操作 スパーリング 杖術を沢山しました。 相手が前後左右 色々な所にいる想定で 方向転換をする練習をしました。 相手のいる方に 素早く隙無く向くことを 意識してもらいました。...

 
 
 
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page