top of page
takeshi

12/16天理 子供 杖術  大人 突き

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

手鏡

木の葉返し

回転投げ

杖術

 水車

 寄車

 跳ね上げ 

 跳ね上げ~巴打ち込み~追い打ち

 打ち込み

 打ち込み~持ち替え打ち込み

 打ち込み流し受け

 突き返し

突き防御

スパーリング


杖術多めの練習でした。


人数が少なかったので

色々な技を丁寧に練習できました。


自分の身体だけでなく

武器をコントロールしようとすると

難しさが一気に上がります。

難しい動きをすると

脳にストレスがかかり

嫌な気持ちになってきます。

大人でも同じことが起きます。

利き手の反対の手で

箸の練習しているような感覚です。


その嫌な感覚を

乗り越えることが出来ると

上達します。


子供たちは

しっかりと乗り越えてくれていました!



大人の部

槍の突き

水の突き

軸の突き

鞭の突き


練習は突きだけでした。


突きの種類というと

ジャブ、ストレート、アッパー、フック等を

イメージすると思いますが。

それぞれの突きは

表面の形が違うだけで

身体の使い方はほとんど同じです。


表面上同じような突き方でも

身体の使い方の違いで

違う効果が生まれます。


槍の突き

足から拳までの力の流れを

繋げることで

頑丈な突きになります。

相手の突進を受け止めて

強いカウンターを打つことが出来ます。


水の突き

身体全体を柔らかく使い

身体のパーツの重みを

相手にぶつけます。

リラックスして打つ突きなので

・連打しても疲れない

・相手に読まれにくい

・衝撃が相手の中に浸透する


軸の突き

軸を意識して打ちます。

良く説明を受ける突きが

これになると思います。

軸中心に回転することで

連打が早くなります。


鞭の突き

身体を鞭のようにしならせながら打ちます。

1つ1つの突きのスピードが速くなります。


他にも身体の使い方は有りますが

今回はこの4つを練習しました。



それぞれ分けて練習しますが

身体の使い方なので

いくつかの突きを

融合させて使うことも有ります。


突きの種類ということになると

こういうことになります。


ジャブ、ストレート、アッパー、フックとなると

身体の使い方は同じで

肩から拳までの形を少し変えるだけです。



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

練習予定 

平城・天理の練習予定

12/11奈良 投げのメカニズム各論

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 基底面の確認 投げの方向 スパーリング 基底面の確認 人が立っているためには 足の裏のどの部分に 体重を乗せているか ということを確認しました。 投げの方向 基底面から重心をずらすと 立つことが出来なくなってしまうので...

12/9天理 基本練習でした

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 突きをよける練習 ミット練習  ローキック  後ろ回し蹴り  基本突き  アッパー  フック パリング スパーリング 新しい子が入会してくれました。 先輩になったRちゃんが 丁寧に教えてくれていました。...

Comments


bottom of page