top of page

12/18天理 二種類の崩し

  • takeshi
  • 2023年12月19日
  • 読了時間: 1分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

腕相撲

指相撲

手鏡

木の葉返し

ミット練習

 ローキック

 2連続ローキック

 ローキック~後ろ廻し蹴り

スパーリング


新しいコンビネーションを練習しました。


一つ目の蹴りを蹴った後に

しっかりと元の構えに戻ることで

次の動きは

自由に選択できるようになります。


しっかりと元の構えに

戻ることが出来るようになってきたので

色々な動きが

出来るようになってきました。



大人の部

木の葉返し

崩しの練習


崩しの練習

崩しとは相手の重心を

安定した位置から

不安定な位置に

誘導するという事です。


崩したい気持ちが

強くなりすぎると

崩し過ぎて逆に効果がなくなります。


練習では

相手は余り抵抗しない状態なので

ゆっくりと力を抜きながら

身体全体で相手のバランスを感じ取る事で

必要最小限の崩しを感じ取ってください。


軸を意識した崩しと

重心を意識した崩しをしました。


軸を意識した崩しは

相手の軸を少しずらした状態で

縦方向に圧力をかけると

相手は縦に崩れ落ちます。


重心を意識した崩しは

重心を相手の

基底面のギリギリ端っこに誘導してから

下に落とすことで

相手を投げることが出来ます。


自分の軸・重心を感じることが出来てきたら

相手の軸・重心を感じ取ることも大切です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/21天理 柔らかくて浸みる突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  回し蹴り  連続回し蹴り  前蹴り  連続前蹴り 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page