12/22奈良練成会 ナイフの扱い コンビネーションの練習
練習内容
柔軟体操
型(表・裏)
ミット練習
突き
直蹴り
廻し蹴り
後ろ廻し蹴り
2連後ろ廻し蹴り
型練習では
子供たちに練習する上での注意点を
自分たちなりに考えて
練習してもらいました。
今まで練習中に注意されていたことを
自分で考えて
練習できるようになっている子が
増えてきました。
年齢や性格の違いで
出来たり出来なかったりはしますが
それぞれの子が
それぞれの子なりに
成長していることが
感じ取れました。
大人の部
練習内容
柔軟体操
手解き・合気捕り
木の葉返し
ナイフの扱い
ミット練習
廻し蹴り
後ろ廻し蹴り
蹴りコンビネーション
突き
突きコンビネーション
推手風パリング
スパーリング
〇ナイフの扱い
ナイフを使っての
戦い方の練習をしました。
護身術の練習で
ナイフを使っての攻撃を練習をするのは
少し違うように感じるかもしれませんが
ナイフは
少し扱うコツを知っている人が持ってしまうと
素手ではまず対応できないという事を
体験してもらいたくて
やってみました。
対武器の練習をして
何となく武器に対応する練習をすると
相手がナイフを持っていても
いけそうな気がしてしまうことがあります。
まず、いけません!
最悪の場合に備えての練習です。
100%無事では済まないという状況を
1%でも好転させるための練習です。
相手が武器を持っていたら一番は逃げる
それが無理なら
相手の武器より
長い武器になるものを探してください。
練習では他には
椅子や買い物かごを使った
対処の仕方を練習しました。
〇蹴り・突きコンビネーション
コンビネーションを出す場合
場面によって出し方が変わります。
①相手の隙を見ながら柔軟に連打していく
②最初から順番を決めておいて連打する
①の連打は
スピードは落ちますが隙は少なくなります。
相手の隙をつくので確実な攻撃になります。
②の連打は
スピードがとても速くなります。
次の動きが決まってしまっているので
連打の間に反撃を挟まれてしまうと
カウンターで反撃を受けてしまいます。
コントロールした打撃が入れにくい。
①②ともに 良い点 悪い点があるので
どちらが正しいという事はありません。
①の連打をする場合は
とにかくリラックスしてください。
力みを無くすことで
身体をコントロールしやすくなり
動きながら相手の隙を探し
そこに自由に攻撃が出来るようになります。
②の連打をする場合は
1つめの動きをしている時に
2つめの動きを重ねるつもりで動きます。
突きの連打をするとすれば
1つめの突きで
上半身はまだ1つめの突きが
終わっていない状態の時に
下半身の
使い終わってしまっているパーツは
次の動きを初めておきます。
全ての動きの繋ぎ目を重ねてしまう事で
全てが1テンポ速い動きになります。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ 基本練習 正面蹴り 逆蹴り 足刀蹴り 正面突き ジャブ ストレート ミット練習 ローキック 連続ローキック 後ろ回し蹴り 連続後ろ回し蹴り 蹴りコンビネーション スパーリング...
子供の部 柔軟体操 受け身 基本練習 立ち方 構え 正面突き 正面蹴り 逆蹴り 順蹴り 突きを間合いで躱す スパーリング 今週も打撃練習でした。 少し乱れかけましたが 途中で一度注意することで ある程度落ち着いてくれました。 スパーリングでは 低学年の相手を...
Comments