top of page

4/21天理 柔らかくて浸みる突き

  • takeshi
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

手鏡

木の葉返し

回転投げ

ミット練習

 回し蹴り

 連続回し蹴り

 前蹴り

 連続前蹴り

杖術

 水車

 水車~寄車

 連続操作


前回練習した杖術の

連続操作の復習をしました。


かなり複雑な操作ですが

みんな上手に出来ていました。


杖術に対して苦手意識が有り

なかなか上手くいかずに

もがいていた子も

挫けずに練習してくれたので

かなりスムーズに

出来るようになってきました。



大人の部

突きの練習(水の突き)

回し蹴り

前蹴り

パリング


突きの練習(水の突き)

柔らかく突く練習をしました。

突きと言えば

こぶしを握り締めて固くして

力いっぱい叩くことを

イメージすると思いますが

真反対の練習です。


拳を奇麗に握ったら

腕全体を柔らかく振り脱力をして

腕全体を相手に投げつけるように

突きを打ちます。

相手に突きが当たった後

腕全体が

その場に落ちてしまうぐらいに

脱力します。

力みがないことで

突きに求めている作用の

反対の作用が

起きにくくなります。


突きを打つということは

相手に対して

腕が伸びていく行為ですが

力みがあるとその反対である

腕が縮む動きが

生まれてしまいます。


それを防ぐために

突きという行為に慣れるまでは

強く打つというよりは

柔らかく打つということを

心がけてもらいます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/16奈良 自由な練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 合気落とし ナイフ護身術  木の葉返し  横面打ち取り   大神投げ  寝技 スパーリング 刃物を持っている人に 技を掛ける練習をしました。 いつもしている技を使うだけですが 相手が武器を持っていると思うだけで...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page