top of page

12/25奈良 肘を攻める

  • takeshi
  • 2024年12月25日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

基本練習

 正面突き

 正面蹴り

移動稽古

 逆蹴り~突き

 順蹴り~逆蹴り

突き防御

両手推手

スパーリング


今回の練習も

集中してよく出来ていたので

少し難しい練習が出来ました。


突き防御

ボクシングテクニックの

スウェー

スリッピング

ダッキングと

その動きからの反撃の練習をしました。

相手の突きに対して

足の位置と重心移動と

頭の動きで防御します。

同時に色々なことをするので

最初は苦戦していましたが

慣れてきたら

結構スムーズに

動くことが出来ていました。



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

巻き小手

肘を攻める

木の葉返し①

寝技3種

ミット練習

 水の突き

スパーリング


巻き小手

相手が

脇固めを仕掛けてくるのに対して

防御してから投げを返す技です。


肘を攻める

技をするときには相手の

手首・肘・肩・重心の

どこかを攻めることで

相手をこちらの

思いどうりに動かすことが出来ます。

手首

相手の手首~前腕に対して

捩じれと巻きを同時に掛けることで

痛みと固定を起こして

相手を動かします。

手首や前腕の固定を使い

肘の曲がっている方向に

相手を誘導します。

肘が曲げっている状態で

肘の先方向に誘導されると

相手は抵抗できません。

手首・前腕を攻めることで

相手が固定されることを利用して

肩をコントロールします。

肩の位置を足の基底面から外して

固めながら下に落とすことで

相手を転がします。

重心

手首・前腕・肩の固定を

重心まで伸ばします。

肩をコントロールできるようになってからでないと

この感覚は理解しにくいですが

自分が相手のどこを

コントロールしようとしているかを意識して

コントロールしようとしているところを

見続けることで

コントロールできるようになります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4/16奈良 自由な練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 合気落とし ナイフ護身術  木の葉返し  横面打ち取り   大神投げ  寝技 スパーリング 刃物を持っている人に 技を掛ける練習をしました。 いつもしている技を使うだけですが 相手が武器を持っていると思うだけで...

 
 
 
4/14天理 肘を狙う練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 杖術  水車  水車~寄車  連続動作 杖術をかなりしっかりと練習しました。 連続動作 基本の構えから 後ろを通して 前で相手に牽制を入れ 上段に構え 打ち込み 基本の構えに戻る。...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page