top of page

12/6天理練成会 丹田をコントロール

  • takeshi
  • 2021年12月7日
  • 読了時間: 2分

子供の部


練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

木の葉返し

手鏡

ミット練習

 後ろ廻し蹴り

 蹴りコンビネーション

パリング

スパーリング


ミット練習を多めに練習しました。

コンビネーションの練習は

廻し蹴りと後ろ廻し蹴りを

連続で蹴るコンビネーションでした。

クルクル回ることになるので

軸が安定しなければ

出来ないコンビネーションです。


少し疲れる練習なので

途中で疲れてしまって

だらけてしまう場面もありましたが

概ね練習できていました。



大人の部

練習内容

柔軟体操

受け身

 前回り受け身

 後ろ回転受け身

手解き・合気捕り

諸手手解き

木の葉返し

手鏡

肩捕り

開き投げ

丹田コントロール


新しく入られたかたも

来られてたので

少し練習内容を分けて練習しました。


入門技として

特に難しい技術を使わない技を

練習しました。

慣れないうちは

複雑に感じるかもしれませんが

慣れてくると

単純な動きの組み合わせなので

簡単に出来るようになります。

慌てずに練習してください。



上級者の人たちは

相手の丹田をコントロールする

練習をしてもらいました。

丹田をコントロールするためには

今まで練習してきた基本が大切です。

基本練習でしてきたことが

無意識に出来ることで

今回練習で説明したような感覚を

持つことが出来ます。

上手くいかないときは

基本に立ち返って

一つずつ確認してください。








 
 
 

最新記事

すべて表示
10/27天理 杖術でした

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  ストレート  連続ストレート  ローキック  連続ローキック  後ろ回し蹴り  連続後ろ回し蹴り 杖術  突き  前後突き  飛ばし技  打ち上げ~巴 パリング スパーリング 人数が少なく ほぼプライベートレッスン状態だったので 色々練習が出来ました。 難しい練習も有りましたが 集中して頑張ってくれていました。

 
 
 
10/22奈良 抜き合気で突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 引き投げ 寝技  ポジション取り  スタンプファイト スパーリング 引き投げ 合気捕りから 技に移っていく練習をしました。 寝技 前回の練習では ムキになって 少し乱暴な動きを してしまう場面が有ったので そこに注意して 練習してもらいました。 武術や格闘技は 相手をいかに コントロールするかなので まずは、しっかりと 自分をコントロールしてください。

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page