top of page

12/6天理練成会 丹田をコントロール

  • takeshi
  • 2021年12月7日
  • 読了時間: 2分

子供の部


練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

木の葉返し

手鏡

ミット練習

 後ろ廻し蹴り

 蹴りコンビネーション

パリング

スパーリング


ミット練習を多めに練習しました。

コンビネーションの練習は

廻し蹴りと後ろ廻し蹴りを

連続で蹴るコンビネーションでした。

クルクル回ることになるので

軸が安定しなければ

出来ないコンビネーションです。


少し疲れる練習なので

途中で疲れてしまって

だらけてしまう場面もありましたが

概ね練習できていました。



大人の部

練習内容

柔軟体操

受け身

 前回り受け身

 後ろ回転受け身

手解き・合気捕り

諸手手解き

木の葉返し

手鏡

肩捕り

開き投げ

丹田コントロール


新しく入られたかたも

来られてたので

少し練習内容を分けて練習しました。


入門技として

特に難しい技術を使わない技を

練習しました。

慣れないうちは

複雑に感じるかもしれませんが

慣れてくると

単純な動きの組み合わせなので

簡単に出来るようになります。

慌てずに練習してください。



上級者の人たちは

相手の丹田をコントロールする

練習をしてもらいました。

丹田をコントロールするためには

今まで練習してきた基本が大切です。

基本練習でしてきたことが

無意識に出来ることで

今回練習で説明したような感覚を

持つことが出来ます。

上手くいかないときは

基本に立ち返って

一つずつ確認してください。








 
 
 

最新記事

すべて表示
9/17奈良 身体で武器を扱う

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 寝技  ポジション取りスパー  スタンプファイト スパーリング 寝技でした。 子供同士のスパーは すぐムキになってしまうことが多いので 注意しながらのスパーでした。 負けず嫌いが大切だとよく耳にしますが...

 
 
 
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page