top of page

2/14奈良 脱力の練習

  • takeshi
  • 2024年2月14日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

手鏡

片手手鏡

木の葉返し

横面打ち捕り

ローキック防御

パリング

スパーリング


今週の練習は

みんな集中できていたので

いつもと違う技の練習をしました。


いつも練習している技は基本練習です。

技の理屈や

相手の身体の反応を

感じるための練習です。

実際に相手と戦っている時に

基本どうりの掛け方をしても

隙が多すぎて反撃されてしまいます。

実際に戦っている時に使うことが出来る

掛け方を教えました。


最後まで良く練習できていました!



大人の部

柔軟体操

鉄槌

突き

横面打ち捕り

パリング

ゆっくりスパー


鉄槌

拳を握り振り下ろす打撃です。

脱力の練習のためにしました。


突き

相手に攻撃をする意識をするだけで

力みが生まれだします。

突きを一発打つと

確実に身体のどこかが

固まってしまっています。

そのような力みを感じながら

常に解除するようにすることで

力みのない動きの練習をしました。



横面打ち捕り

丹田を意識して

腕の力ではなく

身体で技を掛ける練習をしました。


ゆっくりスパー

出来るだけゆっくり動き

身体を柔らかく使う

スパーリングをしました。

相手も自分もゆっくり

角を無くした動きをするので

リラックスしながら

スパーが出来ます。

普段は見えていなかったり

感じることが出来ていない感覚を

掴むことが出来ます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/21天理 柔らかくて浸みる突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  回し蹴り  連続回し蹴り  前蹴り  連続前蹴り 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page