2/1奈良 壁際の護身術
- takeshi
- 2023年2月2日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
基本練習
突き
蹴り
手解き
合気捕り
両手手解き
パリング
スパーリング
最近の練習では
手解きや合気捕りの練習を
一段階レベルアップして
教えることが出来ています。
テコの原理を使った技から
身体を緩めることで
動くべき方向を感じ取る技を
練習できています。
スパーリングも
叩いたり蹴ったりだけの練習ではなく
手解きや合気捕りの
延長にあることを
少し理解しだしている子も
出てきているように感じ
嬉しく思います。
大人の部
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り
両手手解き
襟捕り(各種)
壁際の護身術
ミット練習
突き
蹴り
パリング
スパーリング
襟捕り
胸倉を掴まれた時の技です。
胸倉を掴まれるという状況でも
相手の掴み方や体制で
掛かりやすい技が
変わってきます。
1つの技に固執することなく
相手の状況・自分の状況に合わせて
技を選ぶようにしてください。
壁際の護身術
壁に押し込まれた状況から
反撃する練習をしました。
壁に押し込まれてしまうと
慌ててしまい
力んでその場で
固まってしまうと思いますが
追い込まれた状況になるほど
リラックスすることが大切です。
身体を緩めることで
動くことが出来る方向を
感じ取ることが出来ます。
相手も力んでいる状態なので
動くことが出来れば
相手は勝手に崩れてくれます。
相手が崩れてしまえば
壁にぶつけてもいいですし
急所に打撃を
入れることもできます。
特に壁際なので
硬い壁を利用して
相手にダメージを与えるのが
有効です。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習 回し蹴り 連続回し蹴り 前蹴り 連続前蹴り 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...
平城・天理の練習予定
Comentarios