検索
2/7天理練成会 脱力の練習
- takeshi
- 2022年2月7日
- 読了時間: 1分
子供の部
練習内容
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り
手鏡
木の葉返し
横面打ち捕り
袖捕り
開き投げ
ミット練習
突き
廻し蹴り
後ろ廻し蹴り
足刀蹴り
蹴りコンビネーション
スパーリング
テンポよく色々な練習をしました。
こちらが想像していたより
みんなしっかりと覚えて出来ていました。
蹴り技の後ろ廻し蹴りや
足刀蹴り・後ろ廻し蹴りは
大人でもなかなか上手にできませんが
みんな良くできています。
集中していい練習が出来ていました。
大人の部
練習内容
手解き・合気捕り
身体の使い方
両手推手
スパーリング
身体の使い方の練習
脱力の練習をしました。
脱力するとなると
どうしても力が抜けすぎてしまいますが
脱力していても
必要な所に必要な力を使う事は大切です。
立つこと
握ること
落とすこと
全て本当に力を抜き切ってしまったら
出来るわけがありません。
必要な力を使いつつ
身体を自由に動かすことが出来るための身体使いを
脱力と呼んでいます。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 寝技 ポジション取りスパー スタンプファイト スパーリング 寝技でした。 子供同士のスパーは すぐムキになってしまうことが多いので 注意しながらのスパーでした。 負けず嫌いが大切だとよく耳にしますが...
平城・天理の練習予定
子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 寄車 裏車~連続操作 突き 突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...
コメント