top of page

3/19奈良 基本練習色々

  • takeshi
  • 3月20日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

両手手解き

合気落とし

ミット練習

 ローキック

ローキック防御

パリング

スパーリング


ローキック防御

相手のローキックを防ぐ練習ですが

慣れないうちは

蹴る方も蹴られる方も

結構痛い練習なので

みんな泣き言を言いながら

練習していました。

痛い練習を好きな人はいませんが

頑張って慣れましょう!



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

合気落とし

手鏡

回転投げ

ミット練習

 ジャブ

 ストレート

 ミドルキック

 コンビネーション

 後ろ回し蹴り

 回転蹴り

パリング

スパーリング


久しぶりにTさんが来られて

体験の方も連れてきてくれたので

色々なことをサラッとしてみました。


合気落とし

最近よくしている練習です。

手解き・合気捕り・両手手解きが

出来るようになると

簡単に出来るようになりますが

初めのうちは少し難しいかもしれません。

それぞれで練習していることの共通点を

思い出しながら練習してください。


手鏡

基本の技です。

相手の手首から重心までを

コントロールする方法を学びます。

勢いや力で無理やりかけても

技の練習にはならないので

ゆっくりと丁寧に練習して

相手の反応を感じながら

修正していってください。


回転投げ

難しい技術を使うことのない

単純な技です。

相手の転ぶ理屈さえ

理解していれば出来るので

実際に戦っているときにでも

使いやすい技です。


突きは

色々な身体の使い方で練習していますが

足から拳を繋げる突きの練習をしました。

この突きの身体の使い方は

そのまま

投げにも使うことが出来る身体使いなので

強く突くというよりは

力の流れが

つながっている感覚を感じるようにしながら

練習してください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 
9/8天理 コンビネーションの注意点

子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習  突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page