top of page

3/23奈良練成会 飛び込み足刀蹴り

takeshi

練習内容

柔軟体操

受け身

型(表・裏)

基本練習

 正面突き

 正面蹴り

 足刀蹴り

ミット練習

 足刀蹴り

 連続足刀蹴り

 半回転蹴り


足刀蹴りは

最初のころとは見違えるほど

みんな上手になりました!


上手く出来るようになってきたので

連続で蹴る蹴り方を全員に教えました。

かなり難しいですが

基本を頑張って練習してくれたので

なかなか上手に出来ていました。


最近は足刀蹴りばかりだったので

少し廻し蹴りの系統の半回転蹴りを

練習しました。

半回転蹴りは

回転蹴りを出来るようになるための

入り口の蹴りかたです。

回転蹴りとは

回転してから飛んで廻し蹴りをします。

この蹴り方も一見難しそうですが

基本をしっかりと練習すれば

出来るようになるので

また、

くじけずに練習してもらいたいと思います!



大人の部

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

抜き合気

身体のまとめ方

ミット練習

 自由突き

 前蹴り(2種類)

 足刀蹴り

 飛び込み足刀蹴り

スーパーリング


抜き合気

ちっさいおっさんと

中心帰納をしました。

どちらも同じことをしているのですが

自分に合う方のイメージで

練習してください。


身体のまとめ方

背骨を使った身体の動かし方を

練習しました。

背骨を意識することも大切ですが

背骨を中心に動くときに

他のパーツを

しっかりとまとめておくことを

忘れないようにして下さい。

身体がばらばらになってしまうと

それぞれの弱いところで

動きが壊れてしまいます。


前蹴り

足を長く使う前蹴りを2種類練習しました。

①軸足をあまり返さない蹴り方

②軸足を返す蹴り方

でした。

①②ともに軸をしっかりと意識してください。

①は軸を通してからしっかりとタメを作り

身体を弓のようにしならせて

足を飛ばしてください。

②は軸足が回り切ってから

蹴りが当たると

威力が落ちてしまいます。

重心の移動に合わせて

蹴りが相手に当たるように

当てるタイミングをしっかりと

合わせてください。


飛び込み足刀蹴り

思い切ってやってみてください!

基本の足刀蹴りが

蹴ることが出来ていれば大丈夫です。

思い切って飛び込むことが出来れば

威力は上がります。

恐る恐る踏み込むと

距離も短く

弱い蹴りになってしまいます。




 
 
 

最新記事

すべて表示

3/31天理 膝抜き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 寝技  ポジション  マウント~エスケープ  ガードポジション~マウント  限定スパーリング パリング スパーリング 久しぶりに寝技をしました。 お互いに慣れていない練習なので ケガをしないように...

3/26奈良 流れを使う練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 合気落とし 木の葉返し 手鏡 回転投げ ミット練習  ローキック  連続ローキック  後ろ回し蹴り  連続後ろ回し蹴り  蹴りコンビネーション パリング スパーリング 6年生最後の練習でした。 2年生から来ていた子...

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page