3/27天理 股関節を感じる
- takeshi
- 2023年3月27日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
木の葉返し
手鏡
回転投げ
袖捕り
ミット練習
ローキック
後ろ廻し蹴り
突き
昇級試験
片手推手
両手推手
スパーリング
かなり久し振りの
昇級試験でした。
いつもは
じっくりと技を練習しますが
色々な技をサクサク練習して
昇級試験の時間を
無理やり作る形になりました。
バタバタするかと思いましたが
リズムよく練習できたので
みんな集中して
練習できているようでした。
試験もしっかりと出来ていました!
大人の部
手解き
四股
気配を消す
両手手解き
スパーリング
四股
身体をまとめて使うためと
下半身の感覚をつかむために
練習しました。
足をしっかりと上げるというよりは
身体を一斉に動かすことと
身体が股関節に乗る感覚を
確かめるようにして下さい。
気配を消す
突きを出すときの
気配を消す練習をしました。
完全に気配を消すことが出来れば
相手が気づくことなく
突きを入れることが
出来るはずですが
そこまではまずできません。
突きを出すために
必要最低限の
動きしかしないようにすることで
出来るだけ
気配を消すように練習してください。
突きを受ける方の人は
相手が気配を消そうとしている
突きの気配を
感じようとすることで
相手の動きを察知するための
練習にもなります。
集中して相手の突きを
受けてください。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 お話 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 皮膚反射の投げ スタンプファイト スパーリング お話 勝ち負けについての話をしました。 ルールのある競技の試合での 勝ち負けは はっきりしていますが 護身術を学ぶ上での 勝ち負けとは何かということを...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ 簡単四方投げ 四方投げ 後ろ四方投げ 寝技 ガードポジション~ オモプラータ 腕十字 三角締め 杖術 水車 寄車 スパーリング 練習の途中に武術を練習する意味や 何のために...
平城・天理の練習予定
Comments