3/3天理 朝顔の手 合気落とし
- takeshi
- 3月4日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
木の葉返し
手鏡
回転投げ
ミット練習(低学年)
突き
蹴り
寝技(高学年)
ポジション練習
マウントポジション
ガードポジション
ガードポジション~腕十字
マウントエスケープ
寝技スパーリング
スパーリング
人数が少なかったので
高学年は寝技をしました。
少し久しぶりになりましたが
なんとなく覚えてくれていました。
寝技は体力と頭を使い
結構疲れますが
最後まで真面目に楽しく
練習してくれてました。
大人の部
手解き
引き投げ
合気落とし
投げの方向の確認
横面打ち取り
朝顔の手の説明・運用
合気落とし
相手に掴まれた腕を
下に引き下ろします。
力で落とすのではなく
手解きの要領で
相手の掴みにくい状態を作りながら
広背筋を使いながら下に落とします。
手に刀を握って
相手を切るような感じで下ろしていくと
簡単に下ろせます。
横面打ち取り
投げの方向の確認をした後に
実際の投げでの使い方を
練習しました。
崩しの後に
動きを途切れさせないように
円で動くことが大切です。
朝顔の手
腕を使うときの
手のひらの形の説明をしました。
この手の形を使うことで
伸筋を有効に使うことが出来
身体の裏側を繋げることが出来ます。
細かい説明もしましたが
ここでは省略します。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 寄車 裏車~連続操作 突き 突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...
子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習 突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...
平城・天理の練習予定
コメント