top of page

4/10奈良 子供は応用練習 大人は基本練習

takeshi

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

両手手解き

横面打ち取り

木の葉返し

回転投げ

スパーリング


人数が少なかったので

応用練習多めでした。

みんな集中して練習できていたので

注意された子は

ほとんどいませんでした!


大人の部のNさんの差し入れを

子供たちに配ったら

この日一番のテンションでした。

Nさん

ありがとうございました!



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

両手手解き~技

腕相撲投げ

横面打ち取り

回転投げ

ミット練習

 寸勁

 突き

 ローキック

 後ろ回し蹴り

パリング

スパーリング


最近の練習は

一つの技をじっくりとすることが

多くなってましたが

体験の人が2人来てくれたので

色々なことをまんべんなく練習しました。


両手手解き

力まずに

動くことができる方向を感じ取り

支点はどこにあるか

注意し続けてください。


腕相撲投げ

投げている自分の手の

人差し指の方向を

意識し続けてください。


横面打ち取り

相手をどの方向に

落とそうとしているかを

常に意識してください。


回転投げ

最初にしっかりと

相手の肩を極めることを

忘れないでください。


寸勁

身体をパーツに分け

一か所ずつ順番に意識して

コントロールしてください。


突き

色々な身体の使い方の突きが有るので

どの突きをしているかを

しっかりと意識して練習してください。


蹴り

回転系の蹴りは

基本的に身体の回転で蹴ります。

慣れないうちは

足の力は使わないつもりで

骨盤の回転を意識してください。


パリング

突きを払う練習です。

力強く払うのではなく

身体の中心に来る

相手の拳を

いなすような感覚で触れてください。

できる人は

相手と自分の接点ができたところから

推手の要領で

相手をコントロールしてください。





最新記事

すべて表示

2/19奈良 弾力を持った脱力

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 昇級試験練習 スパーリング 来週は久しぶりに 昇級試験の予定をしているので 昇級試験用の練習にしました。 練習の前半は 集中できていないようだったので 少し喝を入れて練習してもらいました。 全体的には...

2/17天理 足を意識して突きを打つ

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 袖捕り ミット練習  突き  ローキック  連続ローキック  突きコンビネーション パリング スパーリング 久しぶりに大人数の練習になりました。 いつもしているような技は...

留言


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page