検索
4/16奈良 自由な練習
- takeshi
- 4月16日
- 読了時間: 1分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
両手手解き
合気落とし
ナイフ護身術
木の葉返し
横面打ち取り
大神投げ
寝技
スパーリング
刃物を持っている人に
技を掛ける練習をしました。
いつもしている技を使うだけですが
相手が武器を持っていると思うだけで
動きが悪くなってしまいます。
普段と同じように技を掛けるように
心がけてもらいました。
最初は少し戸惑っていましたが
上手に出来るようになっていました。
大人の部
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り・両手手解き
合気落とし
ミット練習
スパーリング
ミット練習
それぞれ練習したい打撃を
練習してもらいました。
色々な身体の使い方で練習しているので
混乱させてしまっているかもしれませんが
少しずつ整理していってください。
突き・蹴り
水の突き・蹴り
鞭の突き・蹴り
槍の突き・蹴り
身体を左右で割る突き・蹴り
大きく分けるとこんな感じになります。
投げをするときも同じように身体を使います。
自分がどの身体の使い方をしているのかを
しっかりと意識しながら練習してください。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~打ち込み 突き 突き返し 持ち替え スパーリング 杖術の練習でした。 身体全体を使って 杖を扱う練習をしました。 武器を扱う時には ついつい手で扱いたくなってしまいますが 手はおまけで身体の動きで操作します。...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 横片手押え捕り 寝技 ポジションの確認 マウント ガード サイド ポジションの取り合い スパーリング 横片手押え捕り 初めて教える技でした。 手解きがある程度以上できないと この技は出来ないので...
平城・天理の練習予定
Comments