top of page

4/17奈良 突きの注意点

takeshi

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

両手手解き

木の葉返し

横面打ち捕り

手鏡

ミット練習

 突き

 ローキック

 後ろ回し蹴り

パリング

スパーリング


体験の子が来てくれていたので

基本練習中心でした。


乱れることなく集中して

みんなよく練習できていました。



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

木の葉返し

手鏡

袖捕り

腕相撲投げ

ミット練習

 突き

 前蹴り

 金的蹴り

 パリング

 スパーリング


新しい人と体験の人がいたので

大人の部も基本練習が中心でした。


突き

色々な種類の突きがありますが

とりあえず

突きになれるための練習でした。

・拳の握り方

 指の第二関節がまっすぐそろうように

親指は最後に握りこむ

 しっかりと隙間なく握るが

できるだけ脱力する

・手首

 人差し指の中手骨と橈骨をまっすぐにする

・姿勢

 とにかくよい姿勢で

・狙う方向

 ミットの表面ではなく

相手の背骨を掴むような感覚で突く


これらの注意点は

どの打ち方の突きをする場合にも

大切になってきます。

これらが守れたうえで

色々な突きを練習していきます。


 
 
 

最新記事

すべて表示

4/2奈良 片手技各種

子供の部 柔軟体操 受け身 寝技  古流柔術技  ポジションの確認   マウント   サイド   ガード  ガードポジション~   三角締め   腕十字  限定スパー スパーリング 久しぶりの寝技でした。 初めての子もいたので 基本中心の練習でした。...

3/31天理 膝抜き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 寝技  ポジション  マウント~エスケープ  ガードポジション~マウント  限定スパーリング パリング スパーリング 久しぶりに寝技をしました。 お互いに慣れていない練習なので ケガをしないように...

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page