top of page

5/15天理 技のコントロール

  • takeshi
  • 2023年5月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月16日

子供の部

手解き

合気捕り

手鏡

木の葉返し

回転投げ

袖捕り

片手推手

両手推手

杖術

 水車

 連続技

 丁字打ち

 丁字突き

 抜き突き

 延べ打ち


杖術多めの練習でした。


連続技は慣れてしまうと

そんなに難しくはありませんが

人がしているところだけを見ると

かなり難しく見えます。

やる前から

少し心が折れているようでしたが

やってみると

意外にみんな出来ていました。


難しい練習を

最後まで楽しく出来ていました。



大人の部

杖術

 連続技

 丁字打ち

 丁字突き

 抜き突き

 延べ打ち

技のコントロール


丁字打ち

丁字突き

打ち込みや突きをする時に

手前にある腕と

下半身の動きで

杖の先を反対方向に

急激に変化させる技法です。


抜き突き

打ち込みを変化させて

相手の防御をすり抜けてから

突きを入れます。


延べ打ち

短く使っていた杖を

急に長く使う事で

相手を惑わします。


技のコントロール

相手の関節を

捻ったり曲げたりすると

それ以上捻じれない

曲がらない状態になると

相手はそれ以上に

締めあげられないために

逃げる方向に動いていきます。

捻じれや曲がりの中心の

向きを変えたり

移動させることで

相手をこちらの思いどうりに

コントロールすることが出来ます。

投げ技はこの延長にあります。


ゆっくり相手の関節を

捻じっていくと

相手が動き出すので

それをしっかりと観察してください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 
9/8天理 コンビネーションの注意点

子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習  突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page