検索
5/24天理練成会の練習
- takeshi
- 2021年5月25日
- 読了時間: 2分
子供の部
練習内容
柔軟体操
受け身
杖術
一の型
ミット練習
突き
蹴り
防御練習
スパーリング
杖術の型はみんなですると
なんとか出来るようになりました。
それぞれ苦手なところや
覚えきれていないところがありますが
概ね出来ています。
杖術は
身体だけではなく
武器を使う練習なので
より難しくなります。
くじけずに
よく頑張れています。
防御の練習は上手になってきました。
相手の動きをしっかりと感じ取り
攻撃を防ぐことが
出来るようになってきています。
相手の攻撃を怖がっていると
身体が固まり
上手く対処できませんが
落ち着いて
防御できるようになってきました。
大人の部
練習内容
ミット練習
突き
蹴り(ローキック)
ローキックコンビネーション
杖術
八相打ち(差し替え足)
突きの練習
手の指を使う事で
拳を加速させる練習をしました。
今まで練習してきた突きに
手の指の操作を
意識して足すことで
当たる瞬間にさらに
拳を加速させます。
この操作によって
突きの貫通力が上がります。
八相打ち
ローキックのコンビネーションでの
身体の左右の切り替えを
スムーズにするために
差し替え足での
八相打ちの練習をしました。
打ち込みをする時に
杖を振る意識をしていると
しっかりと振ることが出来ません
しっかりと打ち込むためには
身体の左右を
瞬時に入れ替えることが
大切になります。
この動きは
武器を持っていないときでも同じで
突きや蹴りをする時に
瞬時に身体の左右を入れ替えることで
素早いコンビネーションが
簡単に出来るようになります。





























コメント