top of page

5/27天理 ジャブで重いカウンターを打つ

  • takeshi
  • 2024年5月27日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

手鏡

木の葉返し

大神投げ

ミット練習

 ローキック

 連続ローキック

 後ろ回し蹴り

 連続後ろ回し蹴り

 足刀蹴り

 裏蹴り

 10連続蹴り

スパーリング


天理の子供の部は

みんなが集まってくる時間がバラバラで

なかなかみんなに

まとまって

まじめな話をする時間が

持てずにいましたが

あまりにも

練習に集中できない雰囲気があったので

練習途中で

少し長めのお説教をしました。


・武術の練習なので危険なこと

・自分がダラダラしていると

自分だけではなく相手も

練習できないようになってしまうこと


この2つを話しました。


全員がお話の後は

まじめに練習できていました。


怒ったり脅したりしてする練習は

嫌いなので

子供たちの自主性に任せたいと思い

出来るだけ黙って

見守るようにしていますが

少し野放しにしすぎたようです

もう少し厳しめに練習しようと思います。



大人の部

手解き

手解き~当身

肘打ち

槍の突き

ジャブでカウンター


・肘打ち

体当たりの延長で打つ

肘打ちの練習をしました。


身体全体を

相手に打ち込むためには

相手との接点である肘が

しっかりと固定できていないと

相手に当たった時に

衝撃を相手に伝えきることが出来ません。

身体のつながりを意識して

投げや突きの時と同じように

身体の中心から

相手との接点までの

力の流れを繋げることを意識して

練習しました。


・ジャブでカウンター

槍の突きを使うことで

ジャブのような形で

出したカウンターが

重く強い攻撃になります。


槍の突きは

自分の足から拳までを

しっかりとつなげることで

相手に押し負けない形を作れます。

相手に押し負けない形になるということは

突っ込んできた相手に

突っ込んできた相手の力を

そのまま返すことが出来ます。

このカウンターを

前に出ている拳で

ジャブを打つように

素早く打つことが出来ると

相手はこちらの間合いに

なかなか入れなくなってしまいます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/21天理 柔らかくて浸みる突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  回し蹴り  連続回し蹴り  前蹴り  連続前蹴り 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page