top of page

5/28奈良 結構色々やりました

  • takeshi
  • 5月29日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

木の葉返し

手鏡

回転投げ

寝技

 ポジションスパー

 スタンプファイト

スパーリング


子供たちのリクエストで

寝技とスタンプファイトをしました。


リクエストの練習だけあって

真面目に練習に

取り組んでくれていました!



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

木の葉返し

片手手鏡

袖捕り

裏1・2動作の極め

肩の取り方

背骨の波を使う

ヘッドロックの外し方

袈裟固めの外し方

肩甲骨と首のロック

スパーリング


片手手鏡

基本では

両手を掴まれてから始める技を

片腕を掴まれた状態から始めます。

両手で掴まれた状態というのは

基本練習のための状態で

実際に戦っているときには

このような状況にはまずなりません。

片手を掴まれて

殴りかかってきたり

振り回そうとしてくる相手に

技を掛けることが出来なければ

技の意味は有りません。



ヘッドロック・袈裟固め外し方

ヘッドロックは外し方が

確立してしまっている技なので

掛けてくる相手は

滅多にいませんが

返す流れを知っておくと

他の場面でも応用できるので

ぜひ練習しておいてください。


肩甲骨と首のロック

相手の腕を真上にあげた状態で

首と腕をひとくくりにして

腕でロックすると

相手を動くことが出来ない状態に

することが出来ます。

この時にただ腕を上げさせるというよりは

肩甲骨を上方向にあげさせることが大切です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 
9/8天理 コンビネーションの注意点

子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習  突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page