top of page
takeshi

6/17天理 動きの中で溜を作り使う

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

木の葉返し

横面打ち捕り

ミット練習

 正面突き

 ストレート

 ワンツー

 ワンツーからフック

 自由コンビネーション

パリング

スパーリング


突き練習中心の練習でした。


3種類の突きの練習をしてから

自由に色々なコンビネーションを

自分で考えながら

練習してもらいました。


関節技より

打撃技のほうが好きな子が多いので

楽しそうに練習してくれていました。



大人の部

ミット練習

 フック

 ローキック


フック

前にある腕で打つフックの練習でした。

ストレートの次に続けるような感じで

打つ練習をしました。


ストレートを打った後は

基本的な構えの状態から

前足に体重が乗り

身体入れ替わっているので

次に打つ突きの溜が

出来ている状態になっています。


その溜を

しっかりと突きに乗せるためには

突きが相手に当たる瞬間に

身体と腕がつながり

力が伝わる状態を

作っていなければいけません。


その状態を無理やり作るために

脇を絞めて

腕を使わないように

身体の回転だけで

突きを当てる練習をしました。


この打ち方はすごく窮屈で

打ちにくいのですが

この打ち方が

ある程度できるようになってから

腕を開放して打つと

突きのインパクトの瞬間に

力が相手にしっかりと伝わる

打ち方ができるようになります。



ローキック

フックの練習でした

前足に溜めた力を

蹴りにも使う練習をしました。


前足に乗り切った体重を使い

床を蹴ることで反動を地面からもらい

蹴りをスムーズに出します。


地面に力を伝え

その反動をもらう動き方なので

動きが一瞬止まります。

この止まる瞬間を

武術では居着きと言い

よくないものとされますが

使い方によります。

全ての蹴りをこの蹴りにしてしまうと

相手に

次の動き出すタイミングがばれてしまい

反撃を受けてしまいます。


例えば突きを打つことで溜を作り

そのまま溜を使えば

隙は無くなります。


ほかにも溜の時間を

出来るだけ短くしていくことで

隙が小さくなっていきます。


色々工夫して使う必要は有りますが

強くスムーズな蹴りを使うための

大切な技術です。

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12/25奈良 肘を攻める

子供の部 柔軟体操 受け身 基本練習  正面突き  正面蹴り 移動稽古  逆蹴り~突き  順蹴り~逆蹴り 突き防御 両手推手 スパーリング 今回の練習も 集中してよく出来ていたので 少し難しい練習が出来ました。 突き防御 ボクシングテクニックの スウェー スリッピング...

12/23天理 杖術と身体の使い方

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術(短棒術)  水車  寄車  移動水車  双杖  突き返し ミット練習  ローキック  連続ローキック  後ろ回し蹴り   連続後ろ回し蹴り  回転蹴り パリング 両手推手 スパーリング 真面目に集中して練習できたので...

練習予定 

平城・天理の練習予定

Comments


bottom of page