6/24天理 膝抜き
- takeshi
- 2024年6月25日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
手鏡
木の葉返し
回転投げ
杖術
水車
打ち込み~反撃各種
パリング
スパーリング
杖術多めの練習でした。
みんな真面目にできていたので
色々な練習が出来ました。
途中調子の悪そうな子もいましたが
少し休むと
元気に練習してくれていました。
湿度も高く
体調を崩しがちな
季節になっているので
気を付けながら練習していきます。
良い練習が出来ました!
大人の部
膝抜き
突き
肘打ち
後ろ回し蹴り
回転蹴り
ローキック
ローキック防御
膝抜き
前回練習した
足から拳までを繋げる
身体の使い方の
次の練習をしました。
足から拳までを繋げたうえで
前足の膝を抜く(前足を無くす)ことで
地面(足)からの力だけではなく
自分の重さも
相手に伝えることが出来ます。
一人で練習するときは
動きながらの練習は難しいので
これも壁を押して練習してください。
回転蹴り
この蹴りを蹴るためには
身体の左右を
入れ替えなければ
蹴ることが出来ません。
ですから
この蹴りができるようになると
身体の左右を入れ替えて蹴ることが
出来るようになります。
回し蹴りを出すときに
身体の左右を入れ替えることが出来ると
蹴りは鋭く強くなります。
蹴りの強化練習でした。
ローキック防御
膝を上げ相手の蹴りをカットをしますが
その時に膝から下を柔軟に使うことで
相手の蹴りの威力を
吸収することが出来ます。
蹴りの威力を吸収することが出来ると
相手の身体を
コントロールすることが
出来るようになります。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 お話 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 皮膚反射の投げ スタンプファイト スパーリング お話 勝ち負けについての話をしました。 ルールのある競技の試合での 勝ち負けは はっきりしていますが 護身術を学ぶ上での 勝ち負けとは何かということを...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ 簡単四方投げ 四方投げ 後ろ四方投げ 寝技 ガードポジション~ オモプラータ 腕十字 三角締め 杖術 水車 寄車 スパーリング 練習の途中に武術を練習する意味や 何のために...
平城・天理の練習予定
Comments