top of page

6/9天理 技と身体の単純化

  • takeshi
  • 6月10日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

手解き

合気捕り

木の葉返し

手鏡

回転投げ

寝技

 ポジションの確認

 マウントの返し方

 ガードポジション~マウントポジション

 ガードポジション~サイドポジション

杖術

 水車

 水車~寄車

 水車~打ち込み

 下段払い~弾き飛ばし

スパーリング


今回の練習は

子供からのリクエストで

寝技と杖術の練習でした。


自分たちで

したいといった練習だったので

最後までしっかりと

練習できていました。



大人の部

手解き

刀を振るように投げる

木の葉返し

スタンプファイト


手解き

腕を棒のように使うことで

相手の手の中で

回転の中心を

扱いやすくする練習をしました。

慣れてしまえば

この感覚を残したまま

柔らかく腕を使うようにしますが

中心の感覚を掴むまでは

少し硬くなってしまいますが

棒のように腕を使ってみてください。


刀を振るように投げる

相手の腕を掴んでいても

相手に腕を掴まれていても

刀を振る感覚で技をする練習でした。

相手を掴んでいるときは

相手の腕を刀のように使い

刀を振るように投げます。

相手に掴まれているときは

自分手に刀を握っているつもりで

投げます。

いつも色々な所に注意して

技をしてもらっていますが

注意するところが多すぎて

頭がこんがらがってしまうので

単純なイメージで

技を掛ける練習です。

実際は複雑な事をしているので

技の基本的な理屈は

忘れないようにしてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10奈良 捨て身投げ

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  寄車  裏車~連続操作  突き  突き返し スパーリング 杖術の練習でした。 少し難しい練習になるので 集中力が途切れがちの子が 見られました。 今は人数が少ないので 1対1で粘り強く教えていると なんとなくできるようになり...

 
 
 
9/8天理 コンビネーションの注意点

子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習  突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page