top of page

7/11天理 色々な技をしました

  • takeshi
  • 2022年7月12日
  • 読了時間: 1分

子供の部

練習内容

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り

手鏡

木の葉返し

袖捕り

開き落とし

襟捕り

護身術の話

スパーリング


色々な技の練習をしました。


護身術の話

色々な状況で

習ってきたことを生かすためには

どうしたらよいのか

という話をしました。


今までされたことで

嫌だったことを聞いて

それに対して

どういったことが出来るかという事を

はなしました。


暴力的なことは

余り話していないので

安心してください。



大人の部

木の葉返し

手鏡

四方投げ

後ろ四方投げ

袖捕り

襟捕り


最近は

身体の使い方を中心に

練習していたので

今回の練習は

色々な技の入り方を

練習しました。


技の練習をしだすと

どうしても

身体の使い方を忘れてしまい

手元や手順に

神経が集中してしまうので

そうなってしまわないように

注意してください。


技の名前を挙げていくと

結構沢山有りますが

分類してしまうと

例外を除いて

ほぼ2種類しかありません。


その2種類の技を使うために

色々な入り方があり

技としての名前がついています。


名前ある技ごとに

あまり深く悩まないようにして下さい。



 
 
 

最新記事

すべて表示
4/23奈良 捻じれの扱い

子供の部 柔軟体操 受け身 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...

 
 
 
4/21天理 柔らかくて浸みる突き

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  回し蹴り  連続回し蹴り  前蹴り  連続前蹴り 杖術  水車  水車~寄車  連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page