top of page

7/16奈良 抜き合気

  • takeshi
  • 7月17日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

杖術

 水車

 水車~打ち込み

 突き

 突き返し

 持ち替え

スパーリング


杖術の練習でした。

身体全体を使って

杖を扱う練習をしました。


武器を扱う時には

ついつい手で扱いたくなってしまいますが

手はおまけで身体の動きで操作します。


武器の操作を練習しながら

身体のコントロールの仕方を覚えます。



大人の部

柔軟体操

受け身

手解き・合気捕り・両手手解き

抜き合気

 手解き

 木の葉返し

 下に落とす

 組み合って使う

 突き

大神投げ

スパーリング


色々な状態で抜き合気を使う練習でした。


抜き合気

相手に掴まれたときは

掴まれたところを緩め

相手から感じ取りにくくします。

そこから動き出すときに

こちらが動き出す気配を出さないようにします。

動き出しの気配を無くすことで

相手の反応が鈍り

技が掛かりやすくなります。


動き出しの気配を消すためには

接点を動かそうとするのではなく

身体全体を同時に動かします。

身体の中心と相手との接点を

身体の中で繋げつつ

力みを無くすことが大切です。


打撃の場合は少し難しいですが

まずは力みを無くしてください。

相手の前に立っているのに

相手から見えにくい状態になるのが

理想です。

主張せずに幽霊のように立ってください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
10/1奈良 投げられてからのポジション取り

子供の部 柔軟体操 受け身 ヘッドロックの外し方 袈裟固めの外し方 後ろからの首絞めの対応 前からの首絞めの対応 後ろから両手を掴まれたときの対応 パリング スパーリング 首に対する攻撃の 対応練習でした。 首を絞められるだけで 焦ってしまいますが...

 
 
 
9/29天理 手順を覚えると大体できる技

子供の部 柔軟体操 受け身 ミット練習  ローキック  連続ローキック  前蹴り  連続前蹴り  後ろ回し蹴り  連続後ろ回し蹴り  ジャブ  ストレート 手解き 合気捕り 手鏡 推手 スパーリング 連続で同じ蹴りを出す練習をしました。 連続で同じ動きをするためには...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page