7/24天理 杖術で身体操作の練習
- takeshi
- 2023年7月25日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
木の葉返し
突きに対する防御
防御~反撃
ミット練習
ローキック
連続ローキック
スパーリング
突きに対する防御
相手が自由に打ってくる突きを
防御する練習をしました。
危ない練習なので
心配でしたが
集中して練習してくれていました。
大人の部
杖術
八相打ち
武器取り
八相打ち
杖術で足捌き・体捌きの練習をしました。
杖で打ち込むときに
つい腕の力で
打ち込みたくなってしまいますが
身体の動きで打ち込むことで
速い・重い打ち込みになります。
打ち込みを速く・重く打つことを
練習することで
身体全体を
コントロールすることが出来るようになり
体術をする上でも大切な動き方が
身に付きます。
今回の練習では
八相打ちをする時に
足の
入れ替えと
差し替えをすることで
身体の左右を
入れ替える練習をしました。
入れ替え
歩くように足を一歩
前に出したり
後ろに出し
足を入れ替えます。
差し替え
前後に開いている足を
半歩、前や後ろに動かすことで
足を先ず並べてから
前や後ろに半歩さらに足を動かして
足を入れ替えます。
入れ替えでは
どちらかの足一歩で
足を入れ替えていたのを
差し替えでは
左右で半歩ずつ移動して
足を入れ替えます。
これらの足の移動をする時は
足だけではなく
身体の上半身の左右も同時に
入れ替えます。
足と同時に
上半身も入れ替えることで
身体全体が一斉に動き
強い力が出るのはもちろん
素早く動くことが出来るようになります。
勿論この動きは
膝抜きをして落ちながらします。
膝抜きをしながら
身体を入れ替えると同時に
打ち込むことで
重い打ち込みにもなります。
武器取り
相手と武器を介して
武器の取り合いになった時に
武器を確保する練習をしました。
お互いに素手同士の時に
関節技を掛ける練習を
普段からしていますが
シチュエーションが変わると
つい忘れてしまいます。
素手でしていた練習と
同じことをすれば
武器を介して
相手に技を掛けることが出来ます。
武器を相手が掴んでくれているので
素手では使えなかった
武器の長さを使うことが出来るので
技はより掛かりやすくなります。
落ち着いて普段の練習を
思い出してください。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習 回し蹴り 連続回し蹴り 前蹴り 連続前蹴り 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...
平城・天理の練習予定
Comments