7/25天理 1・2動作(表)
- takeshi
- 2022年7月26日
- 読了時間: 1分
子供の部の練習
練習内容
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り
木の葉返し
手鏡
簡単四方投げ
開き落とし
パリング
防御~反撃
ローキックの防御
突きの吸収
ミット練習
ローキック
後ろ廻し蹴り
回転蹴り
ローキックの防御
久し振りに練習しました。
慣れない間は
相手のスネと自分のスネが
強く当たってしまい
腫れたりすることも有ります。
コツとしては
緊張して膝から下が
固まらないようにリラックスして
受けることで
相手の勢いを吸収して
強くぶつからなくなります。
突きの吸収
相手の勢いを
吸収する練習をしました。
突きを
手のひらに向かって打ってもらい
相手の突きの勢いを
柔らかく吸収する練習です。
かなり難しい練習ですが
楽しそうに練習してくれていました。
大人の部
練習内容
手解き・合気捕り
1・2動作(表)
横面打ち捕り
1・2動作
型の動きの中で
打撃部分を省略して
練習しました。
木の葉返しや手鏡とは
反対の原理で掛ける技です。
最後の形が
相手の腕を
腰に押し付けるような形になるので
腕を相手に向かって
ねじ込みたくなりますが
腕に相手が吸い付けられるよう
にコントロールします。
横面打ち捕り
丹田を使って投げる練習をしました。
一番大切なのは軸を保つことです。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習 回し蹴り 連続回し蹴り 前蹴り 連続前蹴り 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...
平城・天理の練習予定
コメント