7/26奈良 色々なことをサラッと練習しました
- takeshi
- 2023年7月26日
- 読了時間: 2分
子供の部
柔軟体操
受け身
手解き
合気捕り
両手手解き
突きに対する防御
ローキックコンビネーション
杖術
水車
突き
突き~突き返し
スパーリング
人数が少なかったので
杖術をしました。
杖術の突きは
かなり久し振りでしたが
結構覚えてくれている子がいました。
突き~突き返しの連続技は
全員が出来るまで練習できました。
さきに出来てしまった子も
最後まで
しっかりと練習できていました。
大人の部
柔軟体操
受け身
手解き・合気捕り
両手手解き
手鏡
木の葉返し
首投げ
表3・4動作
巻き込み投げ
腕相撲投げ
横面打ち捕り
寸勁
腕相撲投げ
パリング
スパーリング
手鏡
同時に三方向のアプローチをすることを
意識して練習してもらいました。
木の葉返し
皮膚に技を掛ける感覚の練習でした。
首投げ
皮膚に技を掛ける感覚の練習でした。
表3・4動作
関節に技を掛ける感覚の練習でした。
首相撲から
相手の頭を下に下げることが出来たら
そこから首を攻めて
後ろに投げる技です。
型では
相手の廻し蹴りに対して
技を掛けますが
実際には蹴りに対しては
なかなかこの形までは
もっていけません。
巻き込み投げ
捨て身技です。
相手と組み合ったときに
自分の体重を使い
相手を投げます。
相手が万全の状態で
無理にこの投げをしようとすると
自分が倒れるだけで
危険な状態になります。
相手が攻撃してきて
バランスを崩している時に
使います。
腕相撲投げ
身体の左右の入れ替えと
丹田を使い投げる練習でした。
寸勁
打撃の練習ですが
投げのために練習しました。
最新記事
すべて表示子供の部 柔軟体操 受け身 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 スパーリング 杖術を集中的に練習しました。 連続操作の手順は しっかりと覚えてくれたので 相手をイメージして しっかりと動くことを意識して 練習してもらいました。 上手くいかないときは 気持ちも乗らずに...
子供の部 柔軟体操 受け身 手解き・合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習 回し蹴り 連続回し蹴り 前蹴り 連続前蹴り 杖術 水車 水車~寄車 連続操作 前回練習した杖術の 連続操作の復習をしました。 かなり複雑な操作ですが...
平城・天理の練習予定
Comments