top of page

7/30奈良 ローキックからの変化技

  • takeshi
  • 7月31日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

ミット練習

 ローキック

 連続ローキック

 回転蹴り

 後ろ回し蹴り

スパーリング


蹴り中心の練習でした。

追い込み気味の練習をしたので

結構きつかったと思いますが

みんなしっかりと練習できていました。


しんどくなって動きが悪くなってからの

一絞りが出来ました。


良い練習でした。



大人の部

手解き・合気捕り・両手手解き

ミット練習

 ローキック

 連続ローキック

 前蹴り

 ローキック~前蹴り

 ローキックキャンセル前蹴り

 裏蹴り

 ローキックキャンセル裏蹴り

 後ろ回し蹴り

 ローキック~後ろ回し蹴り

スパーリング


ローキックからの変化の練習でした。


蹴ろうとするとつい足に力を入れて

足で蹴ろうとしてしまいますが

基本は脱力です。

足に力が入ってしまうと

コントロールが出来なくなるだけでなく

蹴りが相手に当たっても

力が跳ね返ってしまいます。

脱力して足を放り投げて

相手にぶつける感覚を

掴むことが出来てから

足に力をいれる練習をします。


①ローキック~前蹴り

ローキックをカットされてから

前蹴りに変化する蹴りをしました。

蹴り足は元に戻すのではなく

カットされたところから

膝を抱える姿勢に戻して

足を地面につけることなく

前蹴りに変化させます。


②ローキックキャンセル前蹴り

ローキックを出しますが

相手に当てず膝の抜きで

相手の足をすり抜けさせて

そのまま前蹴りに変化させます。


①②どちらも

片足でバランスよく立つことが必須です。

そのためには四股をしかっかりと練習して

重心の移動と軸をコントロールすることを

身に着けてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/8天理 コンビネーションの注意点

子供の部 柔軟体操 筋トレ 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 手鏡 襟捕り 握手投げ ミット練習  突き パリング スパーリング 熱中症気味の子と 気持ちのノリの悪い子と ノリノリの子がいたので 別メニューになりました。 色々な子がいて 色々な状態があって...

 
 
 
9/3奈良 蹴りの練習(構えに戻る)

子供の部 柔軟体操 受け身 脱力の意味を考える ミット練習  鉄槌 脱力の意味を考える 子供たちに 脱力はなぜ大切かを 考えてもらいました。 思っていたより 色々な意見が出てきて 子供たちなりに 考えてくれていることが 伝わってきました。 ミット練習...

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page