top of page

7/31奈良 皮膚でコントロールする

  • takeshi
  • 2024年7月31日
  • 読了時間: 2分

子供の部

柔軟体操

受け身

杖術

 水車

 水車~寄車

 水車~後ろ打ち込み

手解き

合気捕り

パリング

スパーリング


子供たちからのリクエストで

久しぶりに杖術をしました。


初めての子も何人かいたので

基本的な操作の練習中心でした。


慣れている子に

出来ていない子の

指導をしてもらいましたが

丁寧にやさしく

教えてくれていました。



大人の部

手解き・合気捕り・両手手解き

木の葉返し(皮膚)

首投げ(皮膚)

重心と腕を繋げる

空気投げ

突き防御

蹴り防御

スパーリング


相手の皮膚をコントロールすることで

相手をコントロールする練習を

多めにしました。


皮膚に技を掛けるときに

特に気を付けてほしいことは

握り過ぎないことです。

相手の皮膚と

こちらの手のひらが

密着するために

必要最小限の力で握ってください。


空気投げ

前半の皮膚で技を掛ける練習で覚えた

相手が投げられるときの

身体の感覚と

重心と腕を繋げる投げ方を使って投げます。


強引な投げ方と

相手の隙をついた投げ方の

両方をしました。



色々な形で練習をしますが

大体は実際の戦いでは

そのまま使えません。

相手の身体の反応や

自分の身体の使い方を覚えるために

練習します。

ある程度身についたら

練習中の形にこだわらず

色々と試してみてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4/16奈良 自由な練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 合気落とし ナイフ護身術  木の葉返し  横面打ち取り   大神投げ  寝技 スパーリング 刃物を持っている人に 技を掛ける練習をしました。 いつもしている技を使うだけですが 相手が武器を持っていると思うだけで...

 
 
 
4/14天理 肘を狙う練習

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 木の葉返し 手鏡 回転投げ 杖術  水車  水車~寄車  連続動作 杖術をかなりしっかりと練習しました。 連続動作 基本の構えから 後ろを通して 前で相手に牽制を入れ 上段に構え 打ち込み 基本の構えに戻る。...

 
 
 

Comments


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page