top of page

7/5天理練成会 さらっと色々

  • takeshi
  • 2021年7月6日
  • 読了時間: 3分

子供の部の練習

練習内容

柔軟体操

受け身

ミット練習

 突き

 蹴り

手解き

合気捕り

木の葉返し

推手

パリング

スパーリング


嫌なことをする人と

嫌なことをされる人について

少しお話をしました。


嫌なことを

小さいうちからされている人は

嫌なことをされる人の気持が

よくわかる人になります。

その悔しさや

嫌な気持ちをしっかり覚えたまま

それをバネにして

心も身体も強くなっていくことで

人に嫌なことをしない

困っている人がいたら

助けてあげたいと思う人になれるよ

という話をしました。

いじめっ子より

いじめられっ子の方が

本当の意味で強い人になります。

くじけないように

その壁を乗り越えていく

手助けをしていくのが

私の役目だと思っています。

まだまだ力不足ですが

頑張ります!



大人の部の練習

練習内容

・手解き

・合気捕り

・木の葉返し

・手鏡

・推手

 片手

 両手

・パリング

・ミット練習

 突き 

   槍の突き

   寸勁もどき

 蹴り

   ローキック

・スパーリング


体験の方が来られていたので

さらっと色々やってみました。

どの練習も

すぐにある程度出来ていたので

サクサクと進みました。


・手解き・合気捕り

すべての柔術技の

基本になる練習です。

あいての身体の構造や

反応を感じ取り

相手をコントロールするための

練習です。

これを理解しているか

理解していないかで

技の掛り方が大きく変わります。


・木の葉返し

普段練習しているこの技には

①②③が有りますが

今回の練習は①をしました。

相手の手首を攻めることで

相手の肩をコントロールして

相手を転がします。

相手の手首を

痛めつけるような

掛け方になってしまいますが

目的はそうではありまん。

相手の抵抗が強い場合は

怪我に繋がることもあるので

注意して練習してください。


・手鏡

この技も①②③があり

今回は①を練習しました。

木の葉返しと同じ理合いで

技が掛かります。

色々な技が有り

沢山覚える必要があるように

感じるかもしれませんが

原理は

木の葉返しも

手鏡も同じです。

他にも違う原理で掛ける技も

たくさんありますが

原理はそんなにたくさんありません。

技の理屈を理解するために

色々な技の入り口があるだけです。

苦手な技は置いといて

得意な技を見つけてください。

それが自分に合った

入り口になります。


・推手

中国拳法の練習方を

取り入れています。

相手と触れ合うことで

相手の動きを感じ取ることと

相手を痛みやパワーではなく

流れで

コントロールする練習をします。


・突き

突きも

3種類の身体の使い方に分けて

練習していますが

今回は

そのうちの1つの

槍の突きを練習しました。

槍の突きは

足から拳までの

力の流れを使う突きです。

ほぼ同時に

力の流れを繋げる使い方と

足から順に

つなげる使い方をする時が

有ります。

リードパンチで

カンターをとるときは

同時につなげることが多いです。

接近戦で

短い距離の中で

強い打撃を入れたい場合は

足から順番に拳まで

力を流す感じで使います。

経験のない人は

少し理解しにく内容ですが

身体で感じながら

少しずつ分かるようになってきます。


・ローキック

蹴りにも

色々な身体の使い方が有りますが

ここまで

少し内容が濃くなり過ぎたので

只々、蹴り慣れてもらう

練習をしました。

蹴りは

片足を上げた状態で

戦うことになるので

身体のバランスを崩してしまう

原因になります。

強く蹴りたい気持ちで

力んでしまうと

突きの時よりも

隙が生まれやすいです。

慌てずに

取りあえずは

蹴りに慣れてください。






 
 
 

最新記事

すべて表示
10/29奈良 四方投げで軸作り

子供の部 柔軟体操 呼吸法 受け身 手解き 合気捕り 両手手解き 両手手解き~技 両手閂投げ 回転投げ 打ち受け突き スパーリング 基本技から 投げ技につなげる練習をしました。 手解きや合気捕りは普段の練習で 基本練習としてしていますが それだけでは技にはなりません。 手解きや合気捕りを することで起こる 相手の変化をとらえて 技に移っていくことが大切です。 というような内容でした。 悩みながら

 
 
 
10/27天理 杖術でした

子供の部 柔軟体操 受け身 手解き 合気捕り 手鏡 木の葉返し 回転投げ ミット練習  ストレート  連続ストレート  ローキック  連続ローキック  後ろ回し蹴り  連続後ろ回し蹴り 杖術  突き  前後突き  飛ばし技  打ち上げ~巴 パリング スパーリング 人数が少なく ほぼプライベートレッスン状態だったので 色々練習が出来ました。 難しい練習も有りましたが 集中して頑張ってくれていました。

 
 
 

コメント


古武術-護身術 - ダイエット - 姿勢矯正 

bottom of page